2023-01-01から1年間の記事一覧

カテゴリー

※※※ 最新記事 ※※※ ◆ クリックしていただくと最近の記事をご覧いただけます◆ 2023.0923 超大盛ラーメンびっくりラーメン大魔王 2023.09.16 大山蒜山ツーリング 2023.09.12 プチツーリング 2023.09.02 雉丼と名越屋沈下橋 2023.09.02 笠岡港まつり花火大会2023…

超大盛ラーメンびっくりラーメン大魔王

昨日日勤で職場に行った際、夜勤だった友人から、面白そうなラーメンを見つけたので休日の合う月曜日に食べに行きましょうと誘われましたが、月曜日は予定があったので今日休みの友人と、今夜夜勤の私で昼食に食べに出掛けることにしました。 自宅からほど近…

大山蒜山ツーリング

バイクツーリングの話です。 休みの今日、少し遠出をしてみようと思い、色々と考えて島根県の美保関まで走り、雄大な大山を撮影し境港で9月に解禁になった紅松葉ガニを食べることにしました。 今回は久しく走っていない国道180号線で明地峠を越え、大山の雄…

プチツーリング

今回もバイクツーリングの話です。 今月は変則勤務の影響で夜勤が続き、天候も不安定な状態も続いています。そんな中、今回の休日は天候が少し落ち着いたようなのでツーリングに出掛けてみることにしました。 どこに行こうかと考え、今回は広域農道の星の里…

雉丼と名越屋沈下橋

これからしばらくは天候不良が続く予報なので、今日四国にあるUFOラインを走ってみようと思いつきツーリングに出掛けてみることにしました。 UFOラインは愛媛県と高知県境にある西日本最高峰の石鎚山に続く伊野町道の愛称で、標高1,300m~1,700mの尾根沿い…

笠岡港まつり花火大会2023

笠岡港まつり花火大会は、毎年沢山の花火が打ち上げられる岡山県内でも有数の花火大会でとても人気も高く、スターマインや大玉花火など今年は5,500発の花火で夏の笠岡の夜空を美しく彩るようです。 岡山近郊の花火大会の中で私のお気に入りの花火大会の一つ…

夏の幻想庭園 2023

先日友人からラインが届き、後楽園で開催されてる「夏の幻想庭園 2023」に今年も出掛けたようで、綺麗に撮られた写真が添付されていました。毎回気になっていたので、今年は私も出掛けてみたいと思い妻と息子に声掛けすると、行ってみたいというので妻が仕事…

CBR400Rツーリング

今回はホンダの誇るスポーツバイクの一つHonda CBR4000Rを楽しんでみたいと思います。コースは一日で四国半周、約650kmの超ロングツーリングで、さすがに少しハードになることと天気の不安もあることから友人には声掛けせず一人で走ることにしました。

さかいで大橋まつり 海上花火大会2023 

第58回さかいで大橋まつり 海上花火大会が、今夜ライトアップされた瀬戸大橋の袂で開催されます。今年は瀬戸大橋開通35周年記念として、尺玉といわれる10号玉の連発もあるそうで、総数15.000発の花火で坂出の夜空が彩られるようです。 花火大会の会場は瀬戸…

北条オートキャンプ場でお一人様キャンプ

今回新しく一人用のフォークテントを購入したこともあり、夏休みを使った三連休で久しぶりにお一人様キャンプに出掛けることにしました。行先は鳥取県東伯郡北栄町にある「北条オートキャンプ場」で、夕方には日本海に沈む夕日を、夜には今がシーズンの白イ…

落合納涼花火大会2023

昨年に続き今年も落合納涼花火大会が開催されるという情報を聞き、休みだった今日、撮影に出掛けてみることにしました。この花火大会は岡山県北最大級ともいわれる大規模花火大会で、今年で何と77回目になるそうです。 バイクのトランクに撮影機材を積込み18…

ブッポウソウの巣立ち

ブッポウソウの巣立ちまでの3日間の様子を今回纏めてUPすることにしました。少し長くなるため、日にち毎に先頭ページにジャンプできるように設定しています。 前回吉備中央町の横山様へブッポウソウの撮影に訪れた際、管理人の方から今年は7月24日か25日頃…

CBR250RRツーリング

先月お披露目ツーリングを企画していましたが、あいにくの悪天候だったため延期していました。今回いつもの三人の休日調整をしてツーリング計画を考え、ついに今日お披露目となりました。私はHonda CBR250RRで走りますが、昨日受け取ったばかりなので受け取…

横山様のブッポウソウ

休みの今日、久しぶりにブッポウソウの様子を見に早朝から出掛けてみようと思っていましたが、昨晩夜更かしをしてしまい目覚めたのは7時過ぎでした。結局午前中は家の用事などをして13時前に自宅を出発、途中土砂崩れで通行止めの区間があったので少し迂回し…

日咩坂鐘乳穴神社の姫ボタル2023

由加山のホタルが終わり、今年のホタルの終了は少し早いようなので、もしかしたら日咩坂鐘乳穴《ひめさかかなちあな》神社の姫ボタルは既に終わっているかもと思いましたが、昨年は7月7日に訪れ何とか撮影することができたので終業後、微かな望みを持って出…

今季最後の由加の姫ボタル

前回の「長崎佐賀食べ歩き」の取り纏めに時間が掛かってしまい、ホタルシーズンも終了しようかという時期になってしまいましたが、やっとUPすることができました。 今回6月27日と29日に由加山へ姫ボタルの撮影に出掛けたものを、纏めてUPすることにしました…

長崎佐賀食べ歩き(長崎・呼子編)

長崎佐賀食べ歩き、平戸・長崎編、長崎・雲仙編に続き、最終編の長崎・呼子編がやっと纏まりました。 今日の午前中は待望の軍艦島クルーズで、午後からは佐賀県唐津市呼子まで足を伸ばし、いかの活き造り料理をいただきます。

長崎佐賀食べ歩き(長崎・雲仙編)

昨晩22時前には部屋に戻りしっかりと休むことができたので昨日の疲れも取れたような気がします。早く目覚めれば早朝の散策に出掛けるつもりでしたが、さすがに目が覚めたのは7時前だったので散策は諦め、まずは寝起きのモクモクタイムです。 このホテルは部…

長崎佐賀食べ歩き(平戸・長崎編)

職場の友人と話をしていて、以前友人が赴任していた長崎の話になり、長崎料理や呼子のイカ料理を久しぶりに食べに行こうという話が纏まりました。 今の時期は夏休みを組み合わすことができるので二泊三日で計画し、それぞれの休みを合わせ夜勤明けの6月20日…

北房のホタル2023

そろそろ岡山県北の真庭市北房地域でもホタルが飛んでいるのではないかと思い、夜勤明けの今日出掛けてみることにしました。今夜は天候もよく月の出が午前3時過ぎ、月齢は27.5とほぼ闇夜なのでホタル撮影には最適です。 帰宅後16時頃まで休んだ後、出掛ける…

倉吉線廃線跡散策

先週職場の友人と話をしていて、久しぶりにツーリングに行こうという話が纏まり、いつもの三人の休みを調整し6月12日に決定しました。 行先は旧国鉄倉吉線の廃線跡、友人の一人はバイクを買い替えたそうで当日初お目見えです。 倉吉線は1985年(昭和60年)3…

カップヌードルトムヤムクンと由加山ホタル

先日倉敷市児島由加にある「蛍遊の水辺由加」に訪れた際には、そこそこのホタルが飛んでいてしっかりと飛び交うホタルの撮影をすることができましたが、全体に飛ぶ高さが高すぎたこともあり今ひとつでした。 今夜は気温も高そうで、月の出は22時過ぎとホタル…

高梁市福地へ今年初訪問

先月の31日、「蛍遊の水辺由加」(倉敷市児島由加)にホタル撮影に訪れた際、撮影に来られていた方と話をしていると高梁市福地《しろち》の話になり、福地では既に沢山のホタルが飛んでいると伺ったので今日勤務が終わってから、その足で出掛けてみることに…

名探偵コナンとコウノトリ

昨晩「蛍遊の水辺由加」でホタル撮影をして、帰宅後片付けや入浴後夕食を摂り就寝したのが日の変わった2時過ぎ、朝8時前に目覚めそろそろコウノトリの雛たちが飛ぶ練習をしているのではないかと思い、ツーリングがてら出掛けてみることにしました。 息子のバ…

由加山のホタル

今年もホタルの季節がやってきました! 先月5月31日に「蛍遊の水辺由加」(倉敷市児島由加)に今年初めてホタル撮影に出掛けたものと、6月2日に出掛けたものを、それぞれ「今年初の由加山のホタル」と「由加山のホタル そのⅡ」を纏めてUPしたいと思います。 …

ササユリとハッチョウトンボ

前回5月28日に岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀)にササユリの花を楽しもうと訪れましたが少し早くピンク色の綺麗なササユリを見ることができず、休みの今日息子のバイクでツーリングがてら出掛けてみることにしました。 自宅から1時間ほどで岡山県…

トキソウとハッチョウトンボ

そろそろササユリの花が咲いているのではないかと思い和気郡和気町にある岡山県自然保護センターにツーリングがてら出掛けてみることにしました。今の時期はトキソウやハッチョウトンボも見ることができると思います。 ササユリは三年前に岡山県自然保護セン…

ホタルの乱舞

先日5月24日に岡山市南区迫川を訪れた際、沢山のホタルの乱舞を見ることができたので、今夜もまた出かけてみることにしました。 前回訪れた際、垂れ下がり視界を遮っていた枯れ枝を取り除くため少し早めに自宅を出発します。 19時過ぎに到着し、気になってい…

ブッポウソウのエサ渡し

前回5月16日に訪れた際に今年初めてのブッポウソウの姿をしっかりと楽しむことができましたが、二羽が並ぶ様子やエサ渡しシーンなどは見ることはできませんでした。 そろそろペアーが誕生したり、二羽が仲良く並ぶ姿が見られるのではないかと思い、休みの今…

今年初のホタル

昨日の夜勤入りに職場の同僚と話をしていて「そろそろホタルが飛んでいるのでは?」と聞かれ、昨年のブログを見てみると5月24に由加山ではまだ早かったようで、5月27日に高梁市福地《しろち》でホタルが飛び交う写真を撮影をしていました。今年は上陸も早か…