ホタル
今年の蛍遊の水辺由加の姫ボタルの写真を「蛍遊の水辺由加の姫ボタル 2022」として纏める事にしました。以降の写真はこの頁に順次追記していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 蛍遊の水辺由加の姫ボタル Ⅲ 2022.07.01 更新 蛍遊の水辺由加の…
北房のホタルの写真を今年度も「北房のホタル 2022」として纏める事にしました。以降の北房の写真はこの頁に順次追記していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 北房の姫ボタル 2022.06.28 更新 北房のホタル 2022 Ⅱ 2022.06.16 更新 北房のホ…
蛍遊の水辺由加のホタルの写真を今年度も「蛍遊の水辺由加 2022」として纏める事にしました。以降の蛍遊の水辺由加の写真はこの頁に順次追記していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 蛍遊の水辺 由加 Ⅲ 2022.06.18 更新 蛍遊の水辺 由加 Ⅱ 2…
高梁市福地《しろち》の今年のホタル写真を「高梁市福地のホタル2022」として纏める事にしました。以降の高梁市福地のホタルの写真はこの頁に順次追記していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 高梁市福地のホタル2022Ⅱ 2022.06.13 更新 高梁…
昨晩は「蛍遊の水辺 由加」に久しぶりにホタルの撮影に出かけましたが、今年はホタルの飛翔が一週間程遅れているようで、数匹のホタルしか見る事が出来ませんでした。先日ホタル先生と話をしていて「奥迫川ホタルロード」(岡山市南区奥迫川)では既にホタル…
今回の「蛍遊の水辺 由加」は忘備録です…… そろそろ「蛍遊の水辺 由加」でもホタルを見られるのではないかと思い、出かけてみる事にしました。前回5月24日に続き2回目の訪問ですが…… ホタル先生に連絡してみると今夜はお休みされるそうです。「昨夜は地面近…
先日友人が岡山県内の旅行を割引く「おかやま旅応援割」を利用して岡山県北の湯郷温泉に泊まりに行った際、沢山のホタルが飛んでいて、とても綺麗だったと言うので今回妻が仕事から帰宅後ドライブがてら出かけてみる事にしました。自宅から国道2号線で東区…
前回に引き続き今年二回目のブッポウソウの撮影に加賀郡吉備中央町に行き撮影後、高梁市落合町福地《しろち》にホタルの撮影に向かう事にしました。 前回「横山様」を訪れた際は思いもよらず沢山のブッポウソウを撮影する事が出来たので、今回は以前聞いた事…
そろそろホタルを見られるのではないかと思い一昨日ホタル先生に連絡してみると「今年は雨も余り降らず、まだ積算温度も足らないので出てこないかも知れませんが、もしかしたら数匹見れるかも知れません」との事でした。今夜様子を見に行かれるそうなので「…
一昨の夜、ホタル先生から「今夜は雨が降るようなので、撮影に行きませんか」とお誘いの電話をいただきましたが、私は生憎の夜勤のため出かける事は出来ませんでした。今夜も夕方から雨予報なので、前から気になっていた高梁市福地《しろち》へ様子を見に行…
今日は昼から雨が降り始め22時か23時頃までは降り続く予報で、最高気温は20°まで上がらず少し肌寒さも感じるようです。今年はホタルの幼虫の上陸シーズンに寒さが残り、肝心な雨もなかなか降ってくれません。前回も思っていた程のホタルの幼虫の上陸は無かっ…
3月中頃から気になっていた天候ですが、なかなか気温が上昇せず雨らしい雨もない状況でした。ここ数日は気温も上昇傾向、そして今日は待望の雨のようです。昨日「明日の夜は沢山のホタルの上陸が期待出来そうですよ」とホタル先生から連絡をいただき、今夜今…
昨夜妻と西粟倉村へホタルの撮影に行き、帰宅後写真の整理をして就寝したのが朝の4時過ぎでした。9時前に起きて遅い朝食をとっていると職場の友人から「今夜はどうしまますか?」という連絡がありました。一昨日の勤務が一緒で、11日に妻と西粟倉村へ姫ボタ…
岡山県南の姫ボタルもシーズンが終わってしまい、深夜までの姫ボタル撮影に出かける事も無くなり睡眠不足は解消して来ている今日この頃ですが、そろそろ岡山県北の西粟倉村の姫ボタルがシーズンを迎えるのではないかと思い妻と出かけてみる事にしました。 先…
※ お 詫 び ※ このブログに★を付けていただいいたものが、ブログを取り纏めて更新した際に消えていました。せっかく付けていただいたにも関わらず私の勉強不足から不快な思いをさせてしまいました事を心中よりお詫び申しあげます。今後とも変わらずご愛読い…
今季3回目の「北房ほたる公園」です。18時30分真庭市下呰部《しもあざえ》にある、「北房ほたる公園」に到着しました。 ホタルが飛び始めるまでにはまだ少し早いようですが、駐車場には既に2台の車が止まっていました。今夜も月明りが少し明るいようですが多…
先日14日に訪れた際は生憎の天候で、早々に引き揚げざるをえない状況だった事もあり、今夜は月齢6.7で月の入りが0時過ぎと少し明るいかも知れませんが、天候の心配はない様なのでリベンジに出かけてみる事にしました。 17時50分、「北房ホタル公園」(真庭市…
今年通っている「蛍遊の水辺由加」のホタルのブログも数が増えてきたようなので、「蛍遊の水辺由加のホタル2021」として纏めることにしました。以降の「蛍遊の水辺由加」もこの頁に順次追記していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 蛍遊の水…
今日は日中から蒸し暑く、今夜岡山県南部は最高のホタル日和になりそうです。PCで天気図を見てみると夕方頃から県北には多少雨雲がかかるようですが、「北房ホタル公園」付近は微妙な感じでクリアしそうです。 と言う事で今夜は仕事を終え、今年初めて「北房…
総社市の「ヒイゴ池湿地」での撮影を終え、高梁市落合町福地にある「福地ホタルの里」に向かいます。「福地」と書いて「しろち」と読むそうですが、人の名前と地名は難しいと言われるとおり、さすがに「しろち」と読める方は殆んどいないのではないでしょう…
「奥迫川のホタル」をこの「奥迫川ホタルロードのホタル」に纏めます。以降今季の「奥迫川のホタル」もこの頁に順次追記していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 奥迫川ホタル Ⅱ 奥迫川のホタル Ⅰ 奥迫川ホタル Ⅱ 5月30日 前回に続き2回目の…
4月28日と翌29日、「螢遊の水辺由加」(倉敷市児島由加)にホタルの幼虫上陸を撮影するため出かけました。今回は2日分を纏めてアップします。 4月28日、午前中に雨が降りましたが午後からは上がってしまいました。20時か21時頃には、また降り出す予報なので…
昨日は天気も良くポタリングに出かけてみようと思いましたが、風が強く出かけるのが億劫《おっくう》になり、結局一日ゴソゴソと家の用事をしながら過ごしていました。今日は3連休の最終日ですが朝から降り出した雨が降り続いています。その雨も昼頃には一時…
今夜の天気は待ちに待った雨予報で、21時頃から降り出す予報です。昼休みにホタル先生に連絡をしてみると、先日4月4日の夜は天候は雨で「蛍遊の水辺由加」のあちらこちらで沢山のホタルの幼虫の上陸が見られたそうです。当日ホタル先生からお誘いの連絡をい…
朝夕は多少肌寒く感じるものの、日中は暑いくらいまで気温が上昇し、寒暖差も大きく体調管理には十分気を付けたい季節です。しかしこの寒暖差を待っている者もいます。それは生まれてから9ヶ月近く水の中で過ごしていたホタルの幼虫です。この季節、降雨時や…
※ 文中に7月22日追加修正を加え、それに伴い一部文面も修正しました。 今朝の午前6時58分、火星探査機「HOPE《ホープ》」を載せたH-ⅡAロケットが無事打ち上げられたとういニュースが流れていました。この探査機は火星の気象などの調査をおこなうそうですが、…
沖縄県では6月12日に早々に梅雨明けが発表され統計開始以来7番目の早さで、去年と比べても28日も早い梅雨明けだったそうです。しかし奄美地方以北の梅雨明は予想に反しかなり遅れているようで、西日本の梅雨明けにはもう少し時間が必要なようです。 うっと…
昨日6月30日、新型コロナウイルス感染症のワクチンを大阪大学と大阪のベンチャー企業が共同開発し、国内で初めての臨床試験が大阪市立大学医学部附属病院で実施されたという報道がありました。アメリカや中国などではすでに臨床試験は始まっているようですが…
※ 6月28日をこのページに追加しました。 ※ 6月26日をこのページに追加しました。 ※ 6月22日、6月23日、6月25日の3日分をまとめてUPします。 先月5月25日に緊急事態宣言が解除されてから約1ヶ月となる24日、感染者が新たに55人となり緊急事態宣言が解除されて…
新型コロナウイルスの感染予防のため毎日着用しているマスクですが、最近は気温が上昇し特に屋外では息苦しさを感じるようになりました。19日には息苦しさが緩和されるというマスクをユニクロが販売を始めたようですが効果の程は如何なものなのでしょうか?…