※ 最 新 記 事 ※ 2023.03.21 タイ釣りと瀬戸内海クルーズ 2023.03.18 カメラ&レンズのこと 2023.03.12 新見ラーメンと白木蓮の花 2023.03.07 手結港可動橋と前浜掩体群、ランチはひろめ市場で 下のアイコンから 各コンテンツや掲載月に直接移動する事も出来…
前回2月8日にタイラバ釣りに出掛け見事に惨敗でしたが最近タイが上向いてきたようなので職場の友人とリベンジに出掛けることにしました。今日は大潮ということで、タイラバとサビキの両仕掛けを準備するよう聞いています。 出船時間は6時、早朝の時間帯であ…
※ 内容が多少写真の専門的なものになりますので、写真に興味の無い方はスルーしてください。多少でも興味があれば是非ご覧ください。 ももっちブログのトップに戻る ブログ一覧に戻る ※ 更 新 履 歴 ※ CANON R7デビュー 2023.03.18更新 G7X markⅡの姫ホタル…
妻と休みの合った今日、以前汲んで帰っていた湧水が残し少なくなっていたこともあり、ドライブがてら新見市大佐にある「夏日の極上水」で湧水を汲み、久しぶりに「新見ラーメンいぶき」でラーメンをいただくことにしました。 自宅から2時間弱、距離は100km…
四国に訪れ久しぶりに「がもううどん」をいただきお腹も大満足で坂出ICに向かいます。 坂出ICから高松道、高知道と乗り継ぎ、前から気になっていた香南市夜須町にある手結港可動橋《ていこうかどうきょう》と南国市前浜にある掩体群《えんたいぐん》を見て、…
私の休日に合わせて妻が休みを取り、どこかに出掛けてみたいというので前回土曜日に高松へ所要があり立寄った際、満車で駐車することが出来ず食べ損ねていた坂出にある「がもううどん」を食べに出掛けることにしました。 瀬戸大橋を渡ります。 坂出ICから一…
先日妻の実家に行った際、義父が久しく旅行に行っていないので出掛けてみたいと言っていたので今回妻と休みが合った日曜日、前回訪れて気になっていた境港の「HATONOVA 三光丸 境港」(境港市相生町)に妻の両親と海鮮料理を食べに出掛けることにしました。 …
職場の友人と話をしていて久しぶりにツーリングがてらカキオでも食べに行ってみようという話になり、いつもの三人の日程を調整し2月13日に決定しました。 しかし、前々日から天気予報をみていると当日は生憎の悪天候、私と一人の友人は勤務シフトが同じで翌…
以前汲んで帰っていた湧水が全く無くなってしまいました。私は今夜夜勤ですが妻と休みが合う日はまだかなり先になります。その間美味しい水が飲めないのも困るので、早い時間に自宅を出発し新見市大佐町にある天然の湧水「夏日の極上水」を汲みに出掛けるこ…
1年ほど前にバッテリーが上がり、充電してもすぐに上がってしまうのでバッテリーを交換をしていますが、昨年の秋以降あまり乗っていないので心配になり、久しぶりにセルを回すと快調にエンジンがかかったので一安心です。 今日は天候もよく気温も14℃ほどあっ…
久しぶりの釣りですが、今回は瀬戸大橋の話もふんだんに…… 職場の友人が瀬戸大橋付近でタイやヒラメなどがバカ釣れしているというので、遊漁船のHPを見てみると確かにかなりの釣果があがっているようです。早速友人が電話で予約、久しぶりの釣りなのでとても…
一昨年開業した世界初の「DMV」(Dual Mode Vehicle《デュアル・モード・ビークル》)に乗車してみたいと思い出掛けることにしました。 DMVは第三セクターの阿佐海岸鉄道の運行する車両で、列車とバスの両方の機能を持った世界初の乗り物です。発案者はJR北…
昨日の高知県の四万十市に続き、今日は愛媛県今治駅弁と宇和島の郷土料理をいただきに出掛けることにしました。 妻に自宅近くの駅まで送ってもらいましたが、瀬戸大橋線で動物との接触事故が起きたようで運行かなり遅れていて、定刻より20分ほど遅れてやっと…
振り返ってみれば一ヶ月以上ブログ更新をしていませんでした。12月下頃からコロナの影響で職場もてんてこ舞いで、不規則な勤務もあり年末年始勤務という多忙な日々を送っていました。今回は四連休で一日は人間ドック、残る三日間で気分転換に列車旅を楽しむ…
カリンは芳醇な香りがして、とても美味しそうに見え一見生で食べられそうですが、見た目とは裏腹に固く渋いためそのままではとても食べることは出来ません。のど飴などでよく耳にしますが、ビタミンCや食物繊維など豊富な成分を含み、美肌効果や疲労回復、整…
妻と休みの合った今日、以前汲んで帰っていた湧水が残し少なくなっていたこともあり、ドライブがてら出掛けることにしました。新見市大佐で湧水を汲み、少し足を伸ばして鳥取県日野町で久しぶりにオシドリを見た後、さらに足を伸ばし松葉ガニの本場境港市で1…
前回勝田郡奈義町の菩提寺を訪れた際には少し早かった大イチョウがそろそろ紅葉真盛りではないかと思い、今日職場の友人たちと紅葉狩りがてらツーリングに出掛けることにしました。昼食は前回気になっていた「那岐山麓 山の駅」で「なぎビーフ」を頂く予定で…
今日は年に数える程しかない三連休の中日で、そろそろ白鳥の姿が見えるのではないかと思い山陰まで出掛けてみることにしました。自宅を4時過ぎに出発、国道180号線で新見市を経由し岡山鳥取県道8号線で県境の谷田峠を越えます。 県境の谷田峠を越え鳥取県に…
そろそろ紅葉と雲海のコラボが見られるのではないかと思い、高梁市にある「天空の城 備中松山城」にツーリングがてら出掛けてみることにしました。5時30分に出発するつもりでしたが準備などに手間取り6時前に自宅を出発しました。 7時20分頃、いつもの松山城…
昨夜妻が仕事から帰宅後、宇野港に帆船が入港していてライトアップされていたと言うので出掛けてみることにしました。近くまで行くと日本丸か海王丸のようです。第一突堤に接岸しているようなので全体が見える旧国道フェリーの発着場(玉野市宇野)付近に向…
先日下の息子の誕生日だったのですが勤務だったため、休日の今日誕生祝いを持って息子の家を訪ねその後、すぐ近くにある「曹源寺」(岡山市中区円山)へ紅葉狩りに出かけてみることにしました。 息子の家から2~3分で曹源寺に到着、駐車場に車を駐め総門から…
自宅で今日出掛けた菩提寺の写真を整理していると、18時30分頃「バン、バン」という音が聞こえ、妻が「あら、花火の音……」と言うので耳をすませますが、その後は聞こえず聞き間違いかと思い整理を再開しました。しかし19時頃「ボ〜ン、ボ〜ン、ボ〜ン」と花…
妻と休みの合った今日、以前から気になっていた岡山県北の勝田郡奈義町にある「菩提寺の大イチョウ」がそろそろ見頃ではないかと思い、ドライブがてら出掛けてみることにしました。明日の日曜日は天候が崩れるようですが、今日は天候もよく気温も24℃くらい迄…
2022年11月8日の今日、18時頃から皆既月食があります。前回の皆既月食は昨年の2021年11月で「ほぼ皆既月食」でしたが、今回は正真正銘の「皆既月食」です。さらに皆既月食中に月が天王星を隠す「天王星食」が起こります。月食中の惑星食はとても珍しく、日本…
職場のいつもの友人たち三人でツーリングを計画していましたが、前々日のシフトが同じだった友人たちと話をしていて一緒に行くことになりました。行先は前回天候不良のため取止めた庄原市東城でリンゴを購入することと、友人たちがまだ食べたことのないとい…
今日は文化の日、私も休日だったので妻から久し振りに千屋牛のローストビーフを食べに行きたいと言われ、以前汲んで帰っていた湧水も残り少なくなっていたこともあり、ドライブがてら出掛けることにしました。 土日祝日は倉敷中心部が混雑するため、都窪郡早…
高松の友人からコロナも落ち着いてきたので久しぶりに集まろうとお誘いがあり出掛けることにしました。せっかくなので、その前にうどん屋巡りをしてみようと思い、坂出市にある「がもううどん」の8時30分開店に合わせ自宅を8時前に出発、久しぶりのうどんに…
8月下旬に友人たちとツーリングに行こうという話になりましたが、なかなか三人の休日の調整が付かず結局今日になってしまいました。予定では庄原市東城町でリンゴを購入し帝釈峡を散策するはずでしたが、昨夜から雨が降り始め朝起きても、はっきりしない天気…
友人に誘われ津山市阿波にある「炉端焼き あなみ」にランチへ出掛けてみることにしました。朝9時に友人宅へ迎えに行き、国道2号線を走り美作岡山道経由で津山市を目指します。 途中、友人が行ったことがないという旧片上鉄道の「吉ケ原駅跡」(久米郡美咲町…
昨日の「岡城阯とトロッコ列車(大分熊本その1)」に続き、二日目の「大分熊本その2」です。 昨夜は早くから布団に入ったにも関わらず朝までしっかりと熟睡して、一体何時間寝ていたのだろうと自分でも感心してしまいました。 布団から出て障子を開けると綺…