倉吉線廃線跡散策

先週職場の友人と話をしていて、久しぶりにツーリングに行こうという話が纏まり、いつもの三人の休みを調整し6月12日に決定しました。 行先は旧国鉄倉吉線の廃線跡、友人の一人はバイクを買い替えたそうで当日初お目見えです。 倉吉線は1985年(昭和60年)3…

カップヌードルトムヤムクンと由加山ホタル

先日倉敷市児島由加にある「蛍遊の水辺由加」に訪れた際には、そこそこのホタルが飛んでいてしっかりと飛び交うホタルの撮影をすることができましたが、全体に飛ぶ高さが高すぎたこともあり今ひとつでした。 今夜は気温も高そうで、月の出は22時過ぎとホタル…

高梁市福地へ今年初訪問

先月の31日、「蛍遊の水辺由加」(倉敷市児島由加)にホタル撮影に訪れた際、撮影に来られていた方と話をしていると高梁市福地《しろち》の話になり、福地では既に沢山のホタルが飛んでいると伺ったので今日勤務が終わってから、その足で出掛けてみることに…

名探偵コナンとコウノトリ

昨晩「蛍遊の水辺由加」でホタル撮影をして、帰宅後片付けや入浴後夕食を摂り就寝したのが日の変わった2時過ぎ、朝8時前に目覚めそろそろコウノトリの雛たちが飛ぶ練習をしているのではないかと思い、ツーリングがてら出掛けてみることにしました。 息子のバ…

由加山のホタル

今年もホタルの季節がやってきました! 先月5月31日に「蛍遊の水辺由加」(倉敷市児島由加)に今年初めてホタル撮影に出掛けたものと、6月2日に出掛けたものを、それぞれ「今年初の由加山のホタル」と「由加山のホタル そのⅡ」を纏めてUPしたいと思います。 …

ササユリとハッチョウトンボ

前回5月28日に岡山県自然保護センター(和気郡和気町田賀)にササユリの花を楽しもうと訪れましたが少し早くピンク色の綺麗なササユリを見ることができず、休みの今日息子のバイクでツーリングがてら出掛けてみることにしました。 自宅から1時間ほどで岡山県…

トキソウとハッチョウトンボ

そろそろササユリの花が咲いているのではないかと思い和気郡和気町にある岡山県自然保護センターにツーリングがてら出掛けてみることにしました。今の時期はトキソウやハッチョウトンボも見ることができると思います。 ササユリは三年前に岡山県自然保護セン…

ホタルの乱舞

先日5月24日に岡山市南区迫川を訪れた際、沢山のホタルの乱舞を見ることができたので、今夜もまた出かけてみることにしました。 前回訪れた際、垂れ下がり視界を遮っていた枯れ枝を取り除くため少し早めに自宅を出発します。 19時過ぎに到着し、気になってい…

ブッポウソウのエサ渡し

前回5月16日に訪れた際に今年初めてのブッポウソウの姿をしっかりと楽しむことができましたが、二羽が並ぶ様子やエサ渡しシーンなどは見ることはできませんでした。 そろそろペアーが誕生したり、二羽が仲良く並ぶ姿が見られるのではないかと思い、休みの今…

今年初のホタル

昨日の夜勤入りに職場の同僚と話をしていて「そろそろホタルが飛んでいるのでは?」と聞かれ、昨年のブログを見てみると5月24に由加山ではまだ早かったようで、5月27日に高梁市福地《しろち》でホタルが飛び交う写真を撮影をしていました。今年は上陸も早か…

千屋牛ローストビーフ丼とスズラン

以前汲んで帰っていた湧水も残り少なくなり、妻が久し振りに千屋牛のローストビーフを食べたいというので、妻と休みが合う今日ドライブがてら出掛けることにしました。 10時20分頃自宅を出発します。 土日祝日は倉敷中心部が混雑するため、中庄を経由し倉敷…

初めてのサワラ釣り

先日職場の友人と話をしていて、そろそろサワラのシーズンだといわれ、サワラを釣りに行こうと誘われました。しかし私はサワラは好んで食べようとは思いません…… しかも、私はサワラ釣りの道具は持ってなく、キャスティングを繰り返さなければならないサワラ…

吉備中央町のブッポウソウ

前回5月8日にブッポウソウが来ているのではないかと思い吉備中央町にある横山様を訪れましたが今年は少し早かったようで、ブッポウソウの姿を見ることはできませんでした。 あれから一週間ほどが過ぎ、さすがに姿もに見れるのではないかと思いドライブがてら…

山菜料理に挑戦

昨日友人と蒜山高原にツーリングに出掛け塩釜でわらび、木の芽、葉ワサビを購入しました。 帰宅後どのように料理しようか色入と考えて、葉ワサビは醤油漬けに、わらびはカルパッチョとソテーそれに天ぷら、木の芽も天ぷらにすることにしました。 先ずはわら…

ひるぜん焼そばとグリーナブルヒルゼン

一昨日夜勤が一緒だった友人と話をしていて、いい季節になったので翌日の休みにツーリングに行こうということになり、蒜山高原にツーリングに出掛けることになりました。 他の友人たちにもラインをしましたが、あまりに急な話なので休日の調整ができず今回は…

種松山のカワセミ

今日は三連休の最終日、さて今日はどこへ出かけようかと考えた結果、種松山のカワセミ撮影も三脚使用できない期間を過ぎたことから様子を見に出掛けることにしました。 自宅を7時前に出発し7時20分頃種松山(倉敷市福田町)に到着しました。 既に東屋には二…

足守八幡神社のフクロウ

吉備中央町の横山様にブッポウソウの撮影に出掛けていましたが、姿を見ることができず多少落ち込み気味です。 私が待っている間、ブッポウソウの様子を見られた方のお一人が、足守でフクロウを撮影されてきたといわれ、見せていただきましたがとても上手く撮…

2023年のブッポウソウ情報

そろそろブッポウソウの季節だと思い、昨年のブログを見てみると5月8日に吉備中央町にある横山様に訪れていて、エサ渡しシーンなどを撮影していました。 昨年の記事はこちら 吉備中央町のブッポウソウ2022 今年は桜の満開も早かったので少し遅かったかもと…

那岐山麓山の駅でランチ

世間一般では長かったゴールデンウイークも最終日、私は遅ればせながら今日から三連休となり今回のゴールデンウイークで妻と休みの合う数少ない休日です。 少し妻孝行しておかないとと思いドライブがてら出掛けてみようかと思いますが、今日はあいにくの雨模…

岡山空港とざる蕎麦

世間一般ではゴールデンウィークのようで、長いところでは9連休のようです。私はゴールデンウィークなどは全く関係ない日々を過ごしていますが、妻と休みが合った今日、妻にどこかに出掛けようか? と聞くと、岡山空港に行ってみたいというので出掛けてみる…

カテゴリーのページデザインを変更しました

使いづらいとご指摘いただいていたカテゴリーのページを見直し、デザインを変更してみました。 できるだけ見やすいデザインを基本に、ページを軽くして迅速に最新記事や過去のページ、ブログ一覧をご覧いただけるよう私なりに考え設定していたつもりでしたが…

コウノトリと淡麗鶏らーめん

赤ちゃんを運んでくる幸せの鳥というイメージのコウノトリは国の特別天然記念物で世界的にみても希少な鳥のようで、IUCN(国際自然保護連合)で絶滅危惧IB類に指定されているそうです。 歌舞伎の隈取りのように赤く縁取られた目は威厳のようなもが漂い、体長…

旧友たちのと食事会

コロナもかなり落ち着いてきたこともあり、高松の旧友たちから久しぶりに集まろうと誘いがあり、今夜高松の旧友たちと食事会をすることになりました。 今日はドライブがてら車で出掛けることにします。私は夜勤明けで帰宅後15時前まで休み、準備を終え駐車場…

ミズバショウと座禅草

先日の新聞で「岡山県立森林公園」(苫田群鏡野町上斎原)が4月15日に開園し、ミズバショウが綺麗な花を咲かせているという記事があったので、ツーリングがてら出掛けてみることにしました。 朝の天気予報では早朝の時間帯は少し冷えるものの日中は25℃を超え…

ホタルの幼虫の上陸 その2

先日ホタル先生と話をしていて前回の雨の日、南区奥迫川の様子を見にいかれた際には沢山の幼虫が上陸していたそうで、 次回の雨の日も沢山の幼虫が上陸するのではないかと伺い雨を待ちますが待望の雨はなかなか降らず…… 今夜は久しぶりに待ちに待った雨にな…

四国南西部のツールング(後半)

「四国南西部のツーリング(前半)」からの続きです。 前半で高知道を走り「紫電改展示館」や「石垣の里」などを周り、愛媛県南宇和郡愛南町の温泉宿「一本松温泉 あけぼの荘」に到着しました。 後半は、宿の温泉や食事、足摺岬、昨日食べ損ねたわら焼きのカ…

四国南西部のツーリング(前半)

職場の友人から愛媛県の南予に入江に面した急斜面に石垣が整然と積み上げられた集落があり、とてもよさそうな場所なので行ってみようといわれ調べてみると、愛媛県と高知県境に接する愛媛県南宇和郡愛南町に「石垣の里」という観光地がありました。 愛南町は…

久しぶりのカワセミ

今日から三連休、朝から久しぶりに倉敷の種松山にカワセミの様子を見に出掛けてみることにしました。 今迄も機会があれば何度か立ち寄っていましたが、最近は全く姿を見ることができていません。 さて、今日はどうなのでしょうか…… 6時30分過ぎに種松山(倉…

くりはらの鰻

今日は妻の誕生日、息子は仕事の帰りにケーキを買って帰ってくれるそうです。 夜勤明けで帰宅後妻に何か食べたいものはと聞くと、何でもいいとの答え…… 先日職場の友人が南区曽根にある「くりはら」で鰻をいただき、とても美味しかったと言っていたので、今…

ホタルの幼虫の上陸

ホタルといっても今の時期に飛んでいるはずはありません。 飛んでいる成虫のホタルではなく卵から孵化した幼虫たちが水中で過ごした後、土の中で蛹化《ようか》(蛹になる)のため雨の日に水中から石垣などの用水路の斜面を上陸する姿を撮影するためです。 …