由加山のホタル

今年もホタルの季節がやってきました!

先月5月31日に「蛍遊の水辺由加」(倉敷市児島由加)に今年初めてホタル撮影に出掛けたものと、6月2日に出掛けたものを、それぞれ「今年初の由加山のホタル」と「由加山のホタル そのⅡ」を纏めてUPしたいと思います。

 

 

今年初の由加山のホタル

2023.05.31

先日27日の土曜日、妻と岡山市南区の迫川にホタル狩りに出掛け、撮影はしませんでしたが沢山のホタルが乱舞していて妻も大喜びで楽しんでいたました。

昨晩、そろそろ由加山でもホタルの乱舞が楽しめるのではないかと思い撮影に出掛けてみようと思いましたが生憎の天候だったこともあり出掛けるのを諦め、今夜一人で出掛けてみることにしました。

19時30分頃到着し、車を駐車場に置き撮影機材を持って屋形橋に向かいます。

 

到着すると屋形橋の北側にはホタル先生と倉敷から来られたという、お二人が既にカメラをセッティングされていました。私はその脇に9000D、散策路を挟んだ東側にR7をセッティングすることにします。

今年もホタル先生が植えられた花々が綺麗に咲き誇っていて、二台共花を入れたアングルでホタルを撮影してみたいと思います。

 

既に薄暗くなっていたので急いでセッティング、9000Dには50mm(フルサイズ換算80mm)のレンズを取付け、三脚を低めにセットし少しアップで狙ってみます。

 

R7には30mm(フルサイズ換算48mm)のレンズを取付け、こちらはさらに低い位置からローアングルで狙います。

 

9000Dのアングルはこんな感じです。

 

R7のアングルはこんな感じです。

セッティングを終え前撮りも完了し話をしていると、お二方とも昨夜も来られて雨の中撮影されたそうです。

しかし今夜は雲一つなく月齢が11.3とあまりに明るすぎ、気温も日中と打って変わり13℃と少し肌寒く感じます。ホタル先生曰く、ホタルは寒いのが苦手で13℃を下回ると飛ばなくなるそうです。

時計を見ると21時前、やけにお腹が空くなと思うと朝食を食べて以降何も食べていませんでした。

ホタル先生は22時頃まで様子を見られるそうですが、私は21時10分頃撮影を切り上げることにしました。倉敷から来られた方ももう少し様子を見られるそうです。

 

今回R7で撮影した写真です。

結局ホタルは20時13分頃から20時35分頃まで数回、数匹のホタルが飛んだだけで月が明るすぎで前撮り写真より明るくなっています。

撮影データーは、絞りが開放値のF1.4、ISO100、10秒露光、12秒間隔のインターバル撮影、20時過ぎから21時過ぎまで撮影した280枚余りの写真からホタルの光跡が写り込んだ20枚弱を選び比較明合成しました。

9000Dはホタルが飛び始めた20時12分頃、シャッターを押したつもりでしたが完全に押せてなったようで、肝心のホタルが飛んでくれた時間帯に撮影できていないという大失敗をやってしまいました。残念ですが次回またリベンジしたいと思います。

今年の花は特に綺麗に咲いていました。ホタル先生が丹念に育てられ植えられたもので、来られた方に花やホタルの説明、ホタルの見どころポイントなどを案内されるなど、その地道なご苦労には只々頭が下がる思いです。

 

 

 

由加山のホタル そのⅡ

2023.06.02

前回は天気が良過ぎて月明かりが明るすぎたり、気温が低かったことからホタルの飛翔は少なく、さらに一台はシャッターの押しミスで撮影できなかったという大失敗をしてしまいました。

今夜は多少雨が残っているものの20時前には雨雲がなくなる予報なので、リベンジに「蛍遊の水辺由加」(倉敷市児島由加)に出掛けてみることにしました。

 

夜勤明けで帰宅後しっかりと休み、少し早めに自宅を出発、18時50分頃「蛍遊の水辺由加」に到着しました。

 

「蛍遊の水辺由加」といえばやはりこの屋形橋、その手前のタニウツギは満開です。

 

ホタル先生が植えられた花々が見事に咲き誇っています。

 

今年は何故かアジサイの開花が遅く、限られた種類のアジサイしか開花していないようです。

 

とても綺麗なユリの花です。

 

ユリの花の先には白色や赤色のアジサイも咲いていました。

まだ多少小雨が降っているので、今回は屋形橋でカメラを三脚にセットし一台ずつ撮影場所にセッティングしていきます。

 

先ずは9000Dをセッティングします。

ホタル先生は既にセッティングを終えられているようで、その隣にセッティングさせていただきました。

9000Dには50mm(フルサイズ換算80mm)のレンズを取付け少しアップで前回とほぼ同じアングルでのリベンジです。

 

次にR7をセッティング、こちらも前回とほぼ同じローアングルで狙います。

 

R7には30mm(フルサイズ換算48mm)のレンズを取り付けています。

 

準備が完了し暗くなるまで待つことになりますが、まだ小雨も多少残っているのでカメラにはポリ袋をかけておきます。

ホタル先生は三脚に傘が固定できるよう手作りの治具を取り付けられていました。さすがホタル先生、雨対策も万全です!

私も参考にさせていただき作ってみたいと思います。

 

R7で19時30分頃から22時過ぎまで撮影した650枚ほどから80枚ほどを選び比較明合成しました。

撮影データーは、絞りが開放値のF1.4、ISO200、10秒露光、12秒間間隔のインターバル撮影です。

 

9000Dで19時30分頃から22時過ぎまで撮影した630枚ほどから50枚ほどを選び比較明合成しました。

撮影データーは、絞りが開放値のF1.8、ISO400、10秒露光、12秒間間隔のインターバル撮影です。

今夜の気温は19℃、然程低くはないようですがホタルの飛びは今一つ、トータル的にはソコソコのホタルが飛んでくれたので何とかそれなりの絵になりました。

ただ欲を言えばもう少し低い場所を飛んでくれればよかったのですが、なかかなこちらの思うようには飛んでくれません。

今回ホタル先生からISO感度を上げればホタルの光跡が明るくなり長い光の帯が撮影できると伺い、ISO感度を200と400にして撮影してみました。今まで私はできるだけノイズを抑えるためISO100の設定で撮影していましたが、少しISO感度を上げるだけで光跡の出方がかなりよくなったようです。ホタル先生からは毎回色んなことをご教示しただき、とても勉強になります。

これから気温の上昇に伴い少しずつホタルの数も増えてくると思うのでとても楽しみです!

 

カテゴリーに戻る

ももっちブログのトップに戻る

ブログ一覧に戻る