猪ラーメンと福地のホタル

妻が休みだった今日、夜勤明けの私は帰宅後14時頃まで休んだ後、以前汲んで帰っていた奥出雲の湧水もなくなっていたこともあり、新見市大佐にある夏日の極上水を汲みに出掛けてみることにしました。新見まで行くのであれば久しぶりにトロトロの猪チャーシューを食べてみたいと思い、湧水を汲んだ後新見ラーメンいぶきで猪ラーメンをいただき、帰り道に少し足を伸ばして今年ほたるを見ていない妻に高梁市福地のホタルを見せてあげたいと思います。

 

自宅を15時過ぎに出発し自宅から2時間10分程、17時15分頃夏日の極上水に到着しました。

しっかりと美味しい湧水を汲んだ後出発します。

 

夏日の極上水から30分程で、新見らーめんいぶきに到着しました。

今日は駐車場が8割方埋まっています。妻は座れるのかな…… と少し心配していますが、とりあえず入店します。

 

入店すると混んではなく、奥の個室で宴会が開かれているようでした。席に座り私はいつもの猪ラーメンの味噌味大盛をオーダー。あまり味噌味を食べない父さんが、ここではいつも味噌味なので私も味噌味にしてみると妻も味噌味をオーダーしました。

 

私がオーダーした猪ラーメンの味噌味大盛が出てきました。

美味しそ~! いただきま~す!

 

麺は中細のストレート麺、少しモチモチ感が有りとても美味しくいただけます。

 

トロトロの猪チャーシューはやはり最高! 醤油味より味噌味の方が猪チャーシューとよく合っていて美味しいと妻も大満足のようです。

久しぶりの新見ラーメン、とても美味しくいただくことが出来、私はスープまですべて飲み干してしまいました。ごちそうさまでした!

この後国道180号線を下り、高梁市福地に向かいます。

 

新見らーめんいぶきから50分程で、高梁市福地のいつもの場所に到着しましたが、土曜日というのに誰一人おられません。今夜は人が多いと思っていたので撮影は考えていませんでしたが、貸し切り状態なので少しだけ撮影してみることにしました。

R7にフルサイズ換算48mmのレンズを取付け、下流側に向けセッティングしました。今回は水田の上を飛ぶホタルを入れて見ようと思います。

 

9000Dにはフルサイズ換算80mmのレンズを取付け上流側を撮影してみます。

準備を終え暗くなるのを待っていると二人の方が来られカメラをセッティングされました。

 

R7で撮影した写真です。

20時10分前から20時35分頃まで撮影した写真から、車の光などの入った写真を抜いた82枚と前撮りした背景写真1枚を比較明合成しました。

撮影データーは、レンズが30mm(フルサイズ換算48mm)、絞りは開放値のF1.4、ISO100、10秒露光、12秒間隔のインターバル撮影です。

今夜は月が出ていて周囲が明るいためか、ホタルの数がとても少なく、期待していた水田の上を飛ぶホタルはあまりいませんでした。

 

9000Dで撮影した写真です。

20時10分前から20時35分頃まで撮影した写真から、撮影途中、地元の方と思われる方がホタル観賞に来られ奥の上流側の道を歩かれ、そのライトの灯りが写り込んだ写真や車などの不要な光の入ったものを抜いた56枚と前撮りした背景写真1枚を比較明合成しました。

撮影データーは、レンズが50mm(フルサイズ換算80mm)、絞りは開放値のF1.8、ISO200、10秒露光、12秒間隔のインターバル撮影です。

20時35分過ぎ、妻も満足したようなので引き上げることにしました。

今夜は月齢が8.1で、月の入りが0時過ぎなのでとても明るく、ホタルの数もとても少なかったようです。カメラを撤収後道路に戻る農道は、月明かりに照らされとても明るく自分の影がはっきりと見えていました。

由加山でもそろそろ姫ボタルも飛び始めたようなので、しばらくは仕事の合間を縫って深夜までの撮影の日々が続きそうです。

 

カテゴリーに戻る

ももっちブログのトップに戻る

ブログ一覧に戻る