食べ歩き
会津喜多方を楽しむ旅その1の続編です。なかなか写真の整理がつかず、遅くなってしまいましたが、やっとその2が纏まりました。 3日の朝目覚め天気予報を見ていると、今日と明日共天候はいいようなので一安心です。今日は午前中に鶴ヶ城とその周辺を散策し、…
今回の11月の三連休に合わせ、私も休みを調整して妻と二泊でドライブがてら福島県へ喜多方ラーメンをいただきに出掛けることにしました。喜多方ラーメンの喜多方市を始め、鶴ヶ城や白虎隊などの会津若松市、猪苗代湖や磐梯山などの耶麻郡猪苗代町、桧原湖や…
秋になり紅葉の季節の到来ですが岡山県ではちょっと意外な場所で紅葉が楽しむことが出来ます。その場所とは何と塩湿地帯の入江です。秋になるとこの塩湿地帯が真っ赤に紅葉します。そんな紅葉を楽しめる場所が岡山県の南西部にある浅口市寄島のアッケシラン…
妻と休みが合った昨日の土曜日は特に予定はなく、家でゆっくり過ごしていました。昼前になり、昼食は何を食べる? と妻から言われ、前から気になっていた備中国分寺の近くにある、そば処博吉に蕎麦を食べに行ってみようということになりました。ここの蕎麦店…
今回は青春18きっぷの話題です。職場の友人から青春18きっぷが1回分残っているので使いませんか? と声掛けしてもらったので昨年春に続き分けてもらうことにしました。 東へ行こうか…… 西に行こうか…… 悩んだ挙句、今回は東に向かってみることにしました。 …
昨日は岡山市内で37℃を計測、7月25日から35℃以上の猛暑日が何と13日も続いていて2020年と並ぶ記録だそうです。毎日35℃を超える暑い日が続いているので体は暑さでお疲れモード、今回は涼を求めてのバイクツーリングです。行先は岡山県北の真庭市蒜山下和にあ…
今回は九州ツーリングの三日目です。今日は近くにある山里の湯で朝湯を楽しんだ後、名水百選にも選定されている男池《おいけ》湧水群や日本では珍しい天然の炭酸水が湧き出る白水鉱泉《しらみずこうせん》、湯平《ゆのひら》や湯布院などの温泉巡りをし、最…
今回は九州ツーリングの二日目です。今日はミルクロードを走ったり阿蘇山を走ったり…… 昼食には熊本の馬刺しか、あか牛をいただく予定です。 ※ 東洋のナイヤガラと阿蘇ツーリング その1から見る…… 朝起きると昨晩未明から雨が降リ始めていたようで、まだ少…
以前からCBR400Rでロングツーリングに出掛けようと何度か予定を立てていましたが、天候などの都合で伸び々となっていました。今回も多少天候の不安はあるものの、前後夜勤の三連休なので二泊三日のツーリングの決行を決断しました。 行先は以前から気になっ…
今回は前回の「下関散策とちょっとだけ九州」の後半です。最近多忙なこともあって写真の整理が追いついてなく、前回から少し日にちが経ってしまいましたがやっと纏めることができました。 下関から西長門ブルーラインと呼ばれている国道191号線を走り、海岸…
先月妻が7月の三連休にどこかに行ってみたいというので、私もこの三連休に夏休みを充て旅行に出掛けてみることにしました。妻にどこかリクエストがあるの? と聞くと美味しいものが食べれればどこでもいいとのことです。東に行こうか西に行こうか色々と考え…
つい先日友人の退職の送別会をしたのですが、今回は今月末で神戸に転勤になる友人の送別会をすることになり、気心の知れた友人たちで、ささやかながら食事会をすることにしました。今回は久しぶりに四川料理が食べたいと思い幹事の友人にリクエスト、岡山市…
友人が先月末で退職しました。在籍中に送別会を予定していましたが当の本人が帯状疱疹になり日程を変更し、送別会と快気祝いを兼ねて気心の知れた友人たちで、ささやかながら食事会をすることにしました。今回は久しぶりに沖縄料理が食べたいと思い幹事の友…
職場の友人と勤務が一緒の時、いい季節になったのでどこかツーリングに行ってみようという話になりました。行先の希望は? と聞いてみると、うたたねの里いっぷく亭に行ってみたいと言われ、ここをメインにツーリング計画を考えました。
前回汲んで帰った美作市東粟倉の愛の水が残り少なくなっていたこともあり、久し振りに妻とドライブがてら島根県奥出雲町にある延命水を汲みに出かけることにしました。今回は昼食に出雲蕎麦をいただく予定で、人の少ない11時頃に入店出来るようにと自宅を7時…