タイ釣りと瀬戸内海クルーズ

前回2月8日にタイラバ釣りに出掛け見事に惨敗でしたが最近タイが上向いてきたようなので職場の友人とリベンジに出掛けることにしました。今日は大潮ということで、タイラバとサビキの両仕掛けを準備するよう聞いています。

出船時間は6時、早朝の時間帯であれば出船する大畠港までは30分ほどで到着するので自宅を5時過ぎに出発しましたが、5分ほど走ってスマホを忘れていたのに気付き一度引き返し、港に到着したのは5時40分過ぎでした。

 

今回お世話になるのは「なかぴ丸」(倉敷市大畠)です。  既に出船の準備はできていて、先に来られた方は荷物の積込みをされていました。

船長に話しを伺うと今日は5名乗船されるそうで、最初に下津井沖でサビキ釣りをして、その後宇野沖でタイラバ釣りをする予定だそうです。

友人も到着し、全員乗船を終え6時に乗船します。

 

大畠港を出て南へ向かいます。

 

右手には下津井瀬戸大橋と鷲羽山が見えてきました。

 

5分ほどで釣り場に到着しました。櫃石島の東、松島と釜島の間にあるコシキ付近でサビキ釣りをするそうです。

 

既に沢山の遊漁船が集まってます。

 

今回友人が準備していていてくれた全長3mのショートサビキを使用します。

 

早速サビキ仕掛けを落とします。

 

左手前から、コシキ、大裸島、小裸島、その先に小与島、与島、その中間に讃岐富士こと飯野山が見えています。

最高のロケーションですが、なかなかアタリは出ません……

 

流すこと1時間弱、今日初物をGET! なかなかの良型です。

私が釣りあげた直後、私の後で釣られていた方がダブルでGET、船の後方で釣られていた親子も釣り上げられたようです。

 

再び仕掛けを投入します。

しかしその後全くアタリはありません……

 

釜島の北付近に移動し流しますが、全くアタリはありません……

 

8時ごろまで粘りましたがアタリも出ないので、宇野沖に移動することにしました。

宇野沖までは30分ほどかかるそうなので、友人ともう一人の方は後方へ移動されましたが波も穏やかなので私は一人前に座っていくことにしました。

 

右前方に大槌島が見えてきました。

 

左前方には日比製煉所が見えてきました。

 

大槌島(左)と小槌島(右)が見えています。

 

舳先で写真を撮っているとマイクで「船長も撮って」と船長からリクエストがあったので撮影しました。

 

三井E&Sホールディングスが見えてきました。

2021年(令和3年)三井E&Sホールディングスが所有していた玉野艦船工場の艦艇、官公庁船事業を三菱重工が買収し三菱マリタイムシステムズという会社が新たに発足したうようです。

 

直島の南西、葛島の南に到着しました。

 

ここからはタイラバ釣りを行います。

 

私が使用するタイラバは「JACKALL ビンビン玉 SLIDE 60g」です。

 

友人は最近流行りの「JACKALL ビンビンスイッチ 60g」を使うようです。

 

早速仕掛けを投入します。

 

この場所は高松~直島航路上になるようで、直島行きのフェリーボートが近付いてきました。

 

私たちの横を通過していきます。

余談になりますが……

かつて本州と四国を結ぶ大動脈の宇高航路は2019年(令和元年)に無くなってしまいました。車や大型バイク、人の移動は瀬戸大橋を走る瀬戸中央道やJR本四備讃線瀬戸大橋線)を使い本州と四国を行き来することはできますが、原付や自転車は移動することができません。淡路島を経由するルートも考えられますが淡路島と鳴門間にフェリーボートが就航していないためこちらも移動することができません。

迂回ルートとしては尾道今治を結ぶ「しまなみ海道」の原自歩道を使えば原付で550円(自転車と歩行者は無料)、和歌山~徳島間の南海フェリー(大人2,200円、自転車2,200円、原付2,800円)を利用する以外四国へ渡るルートはありません。
しかし、この高松~直島(大人520円、自転車310円、原付640円)、直島~宇野航路(大人300円、自転車310円、原付640円)の四国汽船を乗り継げば直島経由で多少時間と費用が掛かりますが移動することが可能なのです。

ちなみに岡山~小豆島~高松というルートもありますが、かなり金額が高くなるようです。

 

高松市街地や鬼ヶ島こと女木島が望めます。

しかし全くアタリがありません……

20分ほど流しましたがアタリがないので移動することになりました。

 

直島の南端にある「地中美術館」が見えています。

 

直島の南東にやってきました。

 

直島の南にある尾高島、左前方には男木島、その右隣にはキャンベルハットのような形をした五剣山(八栗さん)が見えています。

 

他の遊漁船の釣果はどうなのでしょうか……

 

30分ほど流しますが、やはりアタリは全く出ないで場所を移動することになりました。

 

前方に井島(石島)(左)と豊島《てしま》(右)が見えています。

 

井島(石島)から豊島に電気を送る送電施設が見えています。


右には豊島の送電施設も見えています。

香川県の豊島や小豆島は過去の経緯から現在も中国電力から給電されているそうです。

 

井島(石島)の北東部に到着しました。

井島(石島)は岡山県香川県が陸地接する島で、井島は香川県の地名、石島は岡山県側の地名で市街地が広がる北西部の地域は岡山県玉野市になるそうです。

 

筏島の先に出崎半島、その先に児島半島の最高峰金甲山(標高403m)が見えています。

 

ここにも遊漁船が集まっていますが釣果はどうなのでしょうか……

20分ほど流しましたが、ここでも全くアタリがなく再び移動することになりました。

 

男木島の西にやってきました。

 

早速仕掛けを投入します。

30分ほど流しましたが、ここでも全くアタラず……

女木島の西に移動してみることになりました。

 

男木島灯台の脇を走ります。

この灯台は1957年(昭和32年)に封切られた「喜びも悲しみも幾年月」という映画のロケ地だったそうです。

 

男木島市街地です。

 

女木島の北西部にやってきました。

 

早々に仕掛けを投入します。

 

高松市街地が目の前に望めます。

12時ごろまで流しましたが、ここでも全くアタラず……

船長から「駄目元で下津井に戻ってみますか」と提案があり、全員一致で戻ることになりました。

 

大槌島(右)と小槌島(左)が見えてきました。

 

大鎚島の南側を通過します。

 

北備讃瀬戸大橋が見えてきました。

 

女木島沖から40分ほど走り瀬戸大橋の袂までやってきました。

北備讃瀬戸大橋と南備讃瀬戸大橋の中間にあるアンカレッジ、アンカレッジと第3ピアの間には三つ子島の一部が見えています。

 

右手には北備讃瀬戸大橋の第2ピアと与島の南端にある鍋島灯台が見えています。

 

北備讃瀬戸大橋の下をくぐります。

 

瀬戸大橋の西側に出て、与島の西側付近から各ポイントで魚影を探しながら北上しますが、これといった魚影は写りません……

 

岩黒島を過ぎて櫃石島橋の下をくぐります。

 

釜島の東側まできましたが、どのポイントも全く魚影は写りませんでした。

この付近にも遊漁船がいますが、魚探には全く魚影がありません……

ということで、少し時間は早いですが全員納得で納竿です。

 

5分ほどで大畠港に戻ってきました。

 

今日の釣果は私の35cmのマダイを筆頭に私の後で釣られた方の2匹、そしに船の後方で釣られていた親子の1匹と、全員で4匹だけという釣果となってしましました。残念ながら友人は今回ボウズという結果に……

一日クルージングを楽しめたと考えれば、それもまたいいように思います。今回もあちらこちらと走り回り、遠路高松沖まで行っていただいたり、さらに瀬戸大橋周辺までも走っていただいたのにもかかわらず通常料金の7,000円だそうです。とても恐縮ですが素直にお言葉に甘えさせていただきます。

今日一日お世話になり、ありがとうございました!

 

帰宅後さばくことにします。

釣った時まとめて生簀に入れるため船長が目印に色分けされたインシュロックを取り付けてくれています。

 

片身は刺身、片身は湯引きで、アラは潮汁でいただきます。小ぶりながらとても美味しくいただくことができました。

これからタイラバも徐々に上向いてくるそうなので、また釣れている時にリベンジしてみたいと思います。

 

このブログのトップに戻る

ももっちブログのトップに戻る

ブログ一覧に戻る