母の実家にお盆のお参りに妻と出かけた帰り道、昼時間も過ぎているので久しぶりに「煮干ラーメン 六三ラーメン」(岡山市南区西高崎)でラーメンを食べて帰ることにしました。この店は朝(6時~10時)と昼(10時~15時)ではメニューが異なるラーメン店で、今まで「朝ラーメン」と「昼ラーメン」の両方食べていますが、今回は暑いので冷たいラーメンも良いかな、など話しながら立ち寄りました。
「朝ラーメン」という大きな看板があります。
昼時間を過ぎているせいか、車が2台止まっているだけです。
入口で食券の購入します。「ざるめん」もありますが、今回は今まで食べたことのなかった「肉汁かけめん」を食べてみることにしました。
空席ですがオープンになっているテーブル席を避け、右奥のカウンター席に座ることにしました。
棚には「胡椒」と「一味」が置いてあります。前回訪れた際にスタッフの方から「一味」を勧められ美味しかったので今回も一味でいただこうと思います。
今まで気づきませんでしたが、ウオーターサーバーの後ろに「讃岐ラーメン」の暖簾がありました。スタッフの方に「ここのラーメンって讃岐ラーメンですか?」と伺うと、善通寺市(と聞いたように記憶していますが、後記の「はまんど」であれば三豊市です。)にあるラーメン店の系統になるそうです。善通寺市、三豊市のどちらにしても伊吹島は近く「伊吹のいりこ」にも頷けます。
壁には「讃岐ラーメン はまんど本店お土産」なる張り紙がありました。やはりこの「はまんど本店」というラーメン店がここのルーツなのでしょうか。
出てきました「肉汁かけめん 大盛り」です。
麺の上には大きな豚肉と多量のネギ、半熟卵に大きめのシナチクなどがトッピングされていてとても美味しそうです。
麺は平打ち麺でした。今までここでは細麺ばかりで、今回初めて平打ち麺を食べます。スープは濃目の味でパンチが効いているものの、後に残らないさっぱりとした感じで、肉汁効果なのか少し甘い感じがしました。朝ラーメンのさっぱり感の強いスープも美味しいですが、このスープもとても美味しいです。
この豚肉も美味しい!
一味をかけるのを忘れていました。一味をかけると少し甘いスープが締まった感じで、さらに美味しくいただけました。
シナチクも大きく、食べ応えがあります。平打ち麺に濃いめで少し甘めのスープ、豚肉、ネギ、半熟卵、太めのシナチク、その全てが上手くコラボしてこのラーメンの味をより引き立たしているようです。
入店時には気づきませんでしたが、入口に先日足立美術館に展示されていた「将軍の孫」のレプリカが置いてありました。
今回もとても美味しくいただくことができ、妻も大満足のようでした。今回いただいた「肉汁かけめん」は肉好きの息子好みのラーメンのようなので、今度は息子たちと来てみたいと思います。