タチウオ釣りと明石焼き

大阪湾でタチウオがシーズンとなり数もかなり上がっていると神戸の友人から連絡が入り、お互いの休日を調整し釣りに出かける事にしました。私はタチウオ釣りが初めてなので友人に全てお任せです。今回は明石市から出船する「名田屋」(明石市材木町)にお願いしたそうです。事前に使用するロッドやリール、仕掛けなどをメールしてくれたのでそれを基に準備です。竿は2m前後のタチウオロッド、ラインはPEラインの2号を200m、リーダーはフロロカーボンの8~12号、大阪湾ではリーダーにワイヤーは使用出来ないそうです。仕掛のテンヤは50号指定、タチウオ用テンヤはオモリと針が一体化した仕掛けで、最近大阪湾や全国でも人気が高まっているそうです。テンヤにはワイヤーが付属していて、エサとなるワシなどを巻き付けルアー感覚で釣るそうです。テンヤは大阪湾で使っているものを友人に購入を依頼し、それ以外をこちらで準備しました。大阪湾はタチウオのテンヤ釣りの発祥地で、今の時期は少し小振りながら数が揃うそうなのでとても楽しみです。

5時に集合出船なので、自宅を2時前に出発しました。深夜の走行なので一般道の国道2号線から太子龍野バイパス、姫路バイパス、加古川バイパス、第二神明道路で向かいます。

余りに時間が早かったので、途中第二神明道路の明石SAで時間調整後、4時20分に集合場所に到着しました。

f:id:momotchi_blog:20211021181823j:plain既に沢山の方が集まっています。

f:id:momotchi_blog:20211021181900j:plain荷物を降ろし、駐車場に車を移動して待っていると友人がやって来ました。

f:id:momotchi_blog:20211021181841j:plain受付を済ませ乗船します。手前の船は生きたエサを泳がせて大物を狙う飲ませ釣りの船だそうで、沢山の方が乗船されるようです。私たちが乗船するタチウオ釣りは奥の船です。

f:id:momotchi_blog:20211022074423j:plain今回乗船するタチウオ船です。タチウオ船は乗船される方は少ないようです。

f:id:momotchi_blog:20211022074437j:plain5時6分明石港を出船です。

f:id:momotchi_blog:20211021181941j:plain明石海峡大橋を潜ります。

f:id:momotchi_blog:20211021182012j:plain神戸の街明かりが見えて来ました。

f:id:momotchi_blog:20211021182149j:plain東の空が徐々に赤く染まり始めました。一際高いビルはあべのハルカスでしょうか?

f:id:momotchi_blog:20211021182204j:plain5時55分釣り場に到着したようです。早々に竿を出します。

f:id:momotchi_blog:20211022075213j:plain72mで底に付きました。誘いを掛けながら巻き上げて行きます。

ゆっくり巻き上げてみたり、誘いを掛けながら巻き上げてみたりしてみますが、なかなかアタリがありません。

6時30分、ついにアタリがありました。思っていた程の強いアタリではなく、タチウオなのかどうか分りませんが慎重に巻き上げていきます。途中引き込むというよりは突然重くなるという感じが一度ありましたがあまり強い引きは感じません。

f:id:momotchi_blog:20211021185025j:plain幅は指3本分(5cm)程、全長70cm程の大きさですが、タチウオ初ゲットです。仕掛けのテンヤは友人が二つ準備してくれた一つで、ワンタッチで餌のイワシを取り付ける事が出来るタイプの物です。

f:id:momotchi_blog:20211021182431j:plain6時35分、立て続けに2本目ゲット!

f:id:momotchi_blog:20211021182447j:plain船の中央付近で釣られていた方もアタリがあったようで巻き上げられていますが、電動リールを使用されているようです。

f:id:momotchi_blog:20211021182502j:plain6時47分、3本目ゲット! なかなか良いペースです。少し小振りながら今日は大漁の予感がします。

f:id:momotchi_blog:20211021182516j:plain6時51分、4本目ゲット!

この後アタリが遠のき、7時過ぎに場所を移動する事になりました。

f:id:momotchi_blog:20211021182557j:plain移動する船をカモメが追いかけて来ます。

f:id:momotchi_blog:20211021183009j:plain東側には大阪の市街地が望めます。

f:id:momotchi_blog:20211021183034j:plain7時15分、釣り場に到着したので釣り座に戻ります。私の釣り座は左舷側なので明石海峡大橋を眺めながらの釣りになります。

仕掛けを落とし誘いを掛けますが、なかなかアタリがありません。その後何度か船を流し替えますが全くアタリがありません。

f:id:momotchi_blog:20211021185924j:plain8時5分、久しぶりにアタリがありました。慎重に取り込み5本目ゲット!

f:id:momotchi_blog:20211021183426j:plain8時9分、続けてアタリがきました。6本目ゲット!

その後アタリが遠のき、移動することになりました。

f:id:momotchi_blog:20211022090919j:plain船の後ろをカモメが追従して来ています。

f:id:momotchi_blog:20211021183742j:plain神戸市街の後方には六甲山が見えています。

f:id:momotchi_blog:20211021183447j:plain9時過ぎに釣り場に到着、仕掛けを落とし誘いをかけていると、乗って来ました! 今度はかなりの大物のようです。慎重に取り込み開始です。しかしとても重く、なかなか上がって来ません!

が・・・

突然軽くなってしまいました? 巻き上げてみると18mでラインが切られていました。どうやらフグに切られたようです。逃がした魚は大きいと言いますが、今回は大物だったように思うのですが・・・ 

そう言えば出船前に話をしていた際、タチウオ釣りではフグが大量にいて釣りにならない事があったという話を聞いていた事を思いだしました。

f:id:momotchi_blog:20211021183539j:plain仕掛けのテンヤを取り換えます。二つ目は通常のテンヤでワイヤーでイワシを固定するタイプでした。

f:id:momotchi_blog:20211021183804j:plain二隻の遊漁船が見えますが、釣果はどうなのでしょうか?

偶に出るアタリですが、ライン切れやリーダー切れが多発します。友人が購入してくれていたテンヤは二つだけなので、船内で販売されているテンヤを購入し対応しています。イワシも追加購入していますが、なかなか釣果には繋がりません。

f:id:momotchi_blog:20211021183650j:plainフグの猛攻撃に合い、釣りにならず移動することになりました。

f:id:momotchi_blog:20211021183946j:plain移動後しばらくすると、前方の方がタチウオをゲットされたようです。

f:id:momotchi_blog:20211021184221j:plain10時30分頃、私が釣っている前方を帆船が横切って行きます。帆船を見ているとアタリが来ました。しっかり乗せて巻き上げます。

が・・・

f:id:momotchi_blog:20211021184242j:plainまたしても、ライン切れしたようです。巻き上げてみると45m・・・ 髙切れです・・・

ラインは140m程しか残っていません。この辺りは水深90m前後なので釣りは続けられます。その後私は数匹取り込む事ができました。

f:id:momotchi_blog:20211021184334j:plain仕掛けを変えている間に明石海峡大橋の手前を大きな帆船が横断していたようです。

f:id:momotchi_blog:20211021184426j:plainしかし、ライン切れやリーダー切れが多発し、1個800円のテンヤもどんどん無くなっていきます。餌のイワシが無くなったのでサンマに変えてみました。職場の友人が食いが悪い時にはサンマの方が有利と言うので事前に購入していた物で、残しても仕方ないので使用する事にしました。

f:id:momotchi_blog:20211021184453j:plain時間は既に11時過ぎ、残り時間はあと1時間です。フグの猛攻撃は治まらずライン切れやリーダー切れが多発していますが、小型ながらタチウオを数匹取り込む事が出来ました。

f:id:momotchi_blog:20211021184526j:plainしかし、またしても45mで髙切れ発生! 残りのラインは100m以下になっているはずですが、この辺りの水深は80m程なので、テンヤを購入し今一度仕掛けを落としました。

何度か誘いをかけているとアタリが有り、しっかりと乗ったので取り込みますが・・・

またもやライン切れ・・・

時計を見ると11時50分、私は釣りを止めて片付ける事にします。結局テンヤは友人が購入してくれていた2個の他に船内で6個購入、船代より高くなってしまいましたが、タチウオは何とか二桁に乗っているはずです。それに散々タチウオ釣りの邪魔をしてくれたクロサバフグを数匹取り込んでいます。

f:id:momotchi_blog:20211021184510j:plain12時、引き上げる事になりました。一路明石港を目指します。船の後方にカモメが付いて来ています。

f:id:momotchi_blog:20211021184541j:plain明石海峡大橋が近付いてきましたが、釣り場からここ迄30分程かかりました。

f:id:momotchi_blog:20211021184555j:plain明石海峡大橋を潜ります。

f:id:momotchi_blog:20211021184609j:plain前方右側に日本標準時の子午線上に建つ明石市立天文科学館の時計塔が見えて来ました。

f:id:momotchi_blog:20211021184628j:plainその時計塔の前を通過します。

f:id:momotchi_blog:20211021184645j:plain間も無く明石港です。後方には明石海峡大橋が見えています。

f:id:momotchi_blog:20211021184700j:plain明石港に入港します。

f:id:momotchi_blog:20211021184712j:plain13時、明石港に到着しました。

f:id:momotchi_blog:20211021184723j:plain私たちが乗船した遊漁船です。

折角なので、この後近くにある「ふなまち」で明石焼きを食べて帰る事にしました。

f:id:momotchi_blog:20211021190927j:plain港から5分弱で同じ町内の「ふなまち」(明石市材木町)に到着しました。この案内板迄並んでいると90分待ちのようです。

f:id:momotchi_blog:20211021191015j:plainしかし平日の昼過ぎだというのに、沢山の方が待たれています。友人曰くこの場所からだと1時間待ちだそうです。

f:id:momotchi_blog:20211021191032j:plain待つ事50分弱、やっと一番前の席迄来ました。後方には私たちの後から来られた方が沢山待たれいます。

f:id:momotchi_blog:20211021191210j:plain一番前で待つ事10分余り、「どうぞ」とスタッフの方が声掛けくださいました。やっと入店です。時計を見ると友人の予想どおり丁度1時間待ちでした。

f:id:momotchi_blog:20200820051516j:plain壁にメニューが貼られています。

f:id:momotchi_blog:20211021191424j:plainメニューの横に「明石 玉子焼 ¥650」とポップが貼られています。もちろんオーダーは「明石 玉子焼」です。

f:id:momotchi_blog:20211021191445j:plain久しぶりの「ふなまち」です。相変わらず3人で対応されているようです。

f:id:momotchi_blog:20211021191706j:plainオーダーすると先に出汁が出来ました。

f:id:momotchi_blog:20211021191813j:plainテーブルには甘口、辛口のソースに焼き塩、青のりやカツオが並んでいます。

f:id:momotchi_blog:20211021191724j:plain私たちがオーダーした明石 玉子焼が間もなく出来上がりそうです。

f:id:momotchi_blog:20211021191840j:plain出てきました、明石焼きこと玉子焼です。これだけの量で税込650円なのも魅力で、20個も乗っていて、出汁が冷たいのが「ふなまち」の特徴です。

f:id:momotchi_blog:20211021191854j:plain先ずは焼き塩を振りかけていただきます。塩でいただくと玉子焼きの生地の旨味が味わえます。

f:id:momotchi_blog:20211021191941j:plain次に辛口ソースでいただきます。

f:id:momotchi_blog:20211021192002j:plain辛口ソースの上に青のりをかけていただきます。

f:id:momotchi_blog:20211021192016j:plain次は甘口ソースでいただきます。

f:id:momotchi_blog:20211021192028j:plain先程はカツオをかけるのを忘れていたので、今度はしっかりとカツオもかけていただきます。辛口好きの私ですが、甘口ソースの方が合うように思います。

f:id:momotchi_blog:20211021192039j:plain最後はやはり本場の明石焼きを堪能するため、出汁に浸していただきます。出汁に浮かぶたこ焼き? これこそ本場の「明石焼き」こと「明石 玉子焼」です。

f:id:momotchi_blog:20211021192054j:plain久しぶりの明石焼き、とても美味しくいただく事が出来ました。ごちそうさまでした! 

この後駐車場まで戻り友人と別れそれぞれ帰路につきました。

f:id:momotchi_blog:20211021192117j:plain帰宅後クーラーを開け並べてみます。クロサバフグが15匹いました。友人は持ち帰らないそうなので私のクーラーに入れていると、それを見られた方が「フグを持ち帰るのであれば一緒に持ち帰ってください」と沢山分けていただきました。私が釣りあげた以上にクロサバフグが増えていました。

f:id:momotchi_blog:20211021192107j:plain本命のタチウオは11匹でした。大きいものは最初に釣り上げた指3本分の約5cm、長さが約70cmで、全体に少し小振りでした。今回フグの猛攻撃に合い、思うように釣り上げる事が出来ず逃がしたタチウオも沢山いた事はとても残念ですが、初めてのタチウオ釣りでこれだけ釣れれば満足です。来る前にタチウオ釣りにも行く義父に色々と教示してもらったり、タチウオロットや針外しなどタチウオ釣りに必要な物を借りていますので、返しに行く際にお裾分けを持参したいと思います。

しかし、ラインも200m巻いていたものが残り70m程にまでなってしまい、テンヤ仕掛けは8個も無くしてしまいました。計算してみると船賃よりも高くなってしまい多少痛手ですが・・・

今の時期は一番数が釣れるそうで、これから徐々に数が減る半面、型が良くなってくるそうです。機会があればもう一度挑戦してみたいと思います。

 

f:id:momotchi_blog:20211022130839p:plainf:id:momotchi_blog:20191127112138p:plain

このブログのトップに戻る

ももっちブログのトップに戻る

ブログ一覧に戻る