初めてのアコウ釣り

一昨晩の夜勤は釣り仲間の三人が揃い、今季メバル釣りには行けなかったとか、そろそろタイのシーズンだとか話をしていて、アコウが釣れているのではないかという話になり盛り上がりました。翌朝までに三人でアコウ釣りに行く事で話が纏まり、急遽夜勤明けにアコウの仕掛などを購入するため釣具店に立寄り、帰宅後夕方まで寝た後釣行の準備をして今日に備えました。朝5時30分に尾道の港を出船するので、3時45分に職場の駐車場で待ち合せる事にしました。

f:id:momotchi_blog:20220328071045j:plain3時50分職場の駐車場を出発、国道2号線を走り玉島ICから山陽道で福山西IC、松永バイパスから尾道バイパスを通って吉和ICで一般道に流出、途中港近くのコンビニで昼食などを購入し尾道市の吉和漁港に4時55分に到着しました。

f:id:momotchi_blog:20220328071055j:plain今回お世話になる雅丸です。この船は昨年初めメバル釣りの際にもお世話になった遊漁船です。荷物を持って乗船します。全員が揃い、5時25分尾道吉和魚港を出港しました。今日の目的地は今治市沖の来島海峡大橋付近だそうです。

f:id:momotchi_blog:20220328084241j:plain因島生口島の西側をとおり、広島県愛媛県境となる多々羅大橋の下を潜り抜けました。右の島が生口島です。

f:id:momotchi_blog:20220328071109j:plain多々羅大橋を過ぎると、東の空が朝焼けで赤く染まってきました。

f:id:momotchi_blog:20220328071141j:plain大三島橋の下を潜り少し進むと左方向に伯方島と大島を結ぶ伯方大島大橋が見えて来ました。

f:id:momotchi_blog:20220328071832j:plain6時25分、約1時間で来島海峡大橋の西側までやって来ました。今日はこの付近で釣りをするようです。

f:id:momotchi_blog:20220328071738j:plain早々に仕掛けを落とし込みます。

f:id:momotchi_blog:20220328075205j:plain来島海峡大橋の奥には四国の石鎚山系の山々が顔を覗かせていました。

f:id:momotchi_blog:20220328075245j:plain何度も船を流しますが、なかなかアタリがありません…

f:id:momotchi_blog:20220328072049j:plain7時40分、少し小振りですがやっとアコウをゲット出来ました。アコラバという仕掛けで、100gの重り、ネクタイは船長お勧めのクラブタイプを使用しています。

f:id:momotchi_blog:20220328072106j:plain生簀に入れておきます。昔メバル釣りをしていて小型のアコウを釣った事はありましたが、本格的にアコウ狙いでアコウを釣ったのは初めてです。

f:id:momotchi_blog:20220328072116j:plainアタリが少ないので来島海峡大橋の下まで移動して来ました。

f:id:momotchi_blog:20220328072129j:plainしかし、全くアタリが出ないので、もう一度来島海峡大橋の西側に戻って来ました。

f:id:momotchi_blog:20220328072227j:plain前方を海上保安庁の巡視船が通過して行きます。

f:id:momotchi_blog:20220328072021j:plain全くアタリが出ないので、10時過ぎ場所を移動します。

f:id:momotchi_blog:20220328072239j:plain来島海峡大橋の東側に移動して来ました。この付近には沢山の遊漁船が集まって来ています。

f:id:momotchi_blog:20220328072207j:plain11時47分、久しぶりのアタリ! 慎重に取り込みました。30cm前後の良型です!

f:id:momotchi_blog:20220328072257j:plain目の前には今治市街地、その奥に石鎚山系の山々が望めローケーションは最高です。ここで友人の一人が40cmオーバーの大物を立て続けにゲット! もう一人の友人も三匹目をゲットしていますが、私には全くアタリが無く根掛ばかり…

f:id:momotchi_blog:20220328072316j:plain潮の流れが変わったので、馬島の南側に場所を移動しました。しかしこの場所は先程の場所以上に根掛かりが多発。15時40分納竿です。最後の一流しの際、根掛し最後の仕掛けを取られてしまい、結局持参した三つの仕掛全て無くなってしまいました…

f:id:momotchi_blog:20220328072426j:plain来島海峡第三大橋の下を潜り、尾道を目指します。

f:id:momotchi_blog:20220328072434j:plain伯方大島大橋の西側を北上します。

f:id:momotchi_blog:20220328072447j:plain大三島橋の下を潜り抜けました。

f:id:momotchi_blog:20220328072503j:plain多々羅大橋の下を通過します。

f:id:momotchi_blog:20220328072530j:plain右側遠方に因島大橋が望めました。

f:id:momotchi_blog:20220328072540j:plain吉和漁港に入港します。

f:id:momotchi_blog:20220328072550j:plain16時30分港に接岸、荷物を降ろします。

f:id:momotchi_blog:20220328072559j:plain車に荷物を積み替え、船賃11,000円を支払い帰路に就きます。

f:id:momotchi_blog:20220328072610j:plain途中、福山西SAに立寄り尾道ラーメンを食べて帰る事にしました。下り線のSAにはよく立ち寄り尾道ラーメンを食べますが、上り線側はなかなか立寄る事も無く久しぶりです。

f:id:momotchi_blog:20220328072622j:plain久しぶりの尾道ラーメン大盛り(790円)です。背脂もしっかりと乗っていて麺の硬さもちょうどいい感じで、とても美味しくいただく事が出来ました。ごちそうさまでした!

山陽道を走り倉敷JCTから早島支線に入り、早島ICで降りて職場の駐車場へ… 友人たちと別れそれぞれ帰路に就きました。

f:id:momotchi_blog:20220328073131j:plain帰宅し竿やリールなどを洗い終え、釣ったアコウを並べてみました。結局24cmと29cmの二匹だけの釣果です。若い友人は5匹、40cm越えがほとんどだったようです。もう一人の友人も三匹釣り上げ結局私が最下位でした。やはりキャリアの違いが出たようです。ビギナーズラックがあっても良かったのではと思いますが… しかし初めてのアコウ釣りは最高のロケーションで楽しい一日を過ごす事が出来ました。

f:id:momotchi_blog:20220328083648j:plain夕食には妻がアコウを煮付けにしてくれました。煮付けは二匹だけでは少ないだろうと妻が気を利かして赤メバルを少し買い足してくれていました。しかしス-パーの魚と釣り立ての魚では身の弾け方が違います。とても美味しいアコウを肴に、ついついビールもはかどってしまいました。一匹一万円弱の計算になるアコウの煮付けです。美味しくて当然か… 少し高くつきましたが、一日遊ばしてもらえて土産付なので良しとします!

今回は若い友人が車を出してくれました。この車に装備されたアイサイトの全車速追従機能付きクルーズコントロールは追従性がとても自然な感じで加速減速も身体に違和感を感じさせないものでした。私の車の追従システムは追従車がいなくなると一気に加速し設定速度に戻そうとしたり、減速タイミングも少し遅く、急激に減速してしまい私のブレーキタイミングの感覚とズレを感じるため、疲れた時などに高速道路を少し低速で走行する時ぐらいしか使用していません。さらにこのシステムはハンドルに手さえ添えていればハンドル操作も不要で、追越もウインカーを出せば勝手に車線変更までしてくれるそうです。素晴らしいシステムで、疲れた時にはとても重宝しそうに思いました。最近のシステムはとても進化しているのに驚かされてしまいました。

今回初めてのアコウ釣り、期待した釣果は得られませんでしたが、また機会を作って出掛けてみたいと思います。

 

f:id:momotchi_blog:20211022125849p:plainf:id:momotchi_blog:20191127094841p:plain

このブログのトップに戻る

ももっちブログのトップに戻る

ブログ一覧に戻る