岩井滝とホルモンうどん

先日友人と同じ勤務の時、気候も良くなりそろそろツーリングにどこか行ってみたいな、などと話をしていて休日の合う今日ツーリングに出かける事になりました。今回は苫田郡鏡野町上齋原にある「岩井滝」を見て、久しぶりに津山のホルモンうどんを食べる事が主な目的で、その他は成り行き任せという事にしました。平日なので混雑を避け朝7時に国道429号線と吉備新線の交差点付近で待ち合わせです。

合流後国道429号線を北に向かって進み「みち停あさひ」(久米郡美咲町西川)で休憩です。

f:id:momotchi_blog:20210927172117j:plain営業時間は9時からだそうですが、私はタバを吸うので外の喫煙場所で休憩です。友人から「山田養蜂場のみつばち農園」に寄ってみようか? と言われ、私は行った事が無いので立ち寄ってみる事にしました。国道429号線で院庄を経由し179号線を走るコースが一般的ですが、近道があると先導してくれました。

津山市桑下の交差点で国道429号線と別れ県道159号線を北上、広域農道を経由し旧国道179号線を走ります。

f:id:momotchi_blog:20210927172134j:plain苫田ダムの手前に「山田養蜂場 みつばち農園」の案内板がありました。

f:id:momotchi_blog:20210927172207j:plain交差点を左折し少し走ると「みつばち農園」(苫田郡鏡野町塚谷)に到着です。

f:id:momotchi_blog:20210927172226j:plain駐車場脇には恐竜がいました。ここではハウスの中で飛び交うミツバチを見る事が出来るそうですが、残念な事に10時が開店だそうです。友人がスタッフの方に話をして見学させていただける事になりました。

f:id:momotchi_blog:20210927172149j:plainご厚意に甘えてさっそく中へ・・・

f:id:momotchi_blog:20210927172243j:plain入ると売店がありましたが、営業時間前なので販売は出来ないそうです。

f:id:momotchi_blog:20210927172312j:plain我が家にも毎月送っていただいているプロポリスも並んでいました。

f:id:momotchi_blog:20210927172331j:plain売店の建物を抜け外に出てみると、養蜂箱が幾つも置かれています。友人が、まだ早いのかミツバチは飛んでいないな・・・ と言っています。日中になると沢山のミツバチが飛び交うようです。

f:id:momotchi_blog:20210927172344j:plainハウスの中では水耕栽培のイチゴが栽培されています。ミツバチを使って交配させているのでしょうか?

f:id:momotchi_blog:20210927172356j:plainハウスから外に出ると真っ赤なサルビアの花が満開でした。今回は飛んでいるミツバチを見る事は出来ませんでしたが、十分満足しました。

せっかく旧道を走って来たので苫田ダムまで足を延ばしてみる事にしました。

f:id:momotchi_blog:20210927172420j:plain先程の交差点まで戻り、少し進むと「苫田ダム」の案内表示がありました。ダムが出来るまでは左方向が国道だったような気がしますが・・・

f:id:momotchi_blog:20210927172433j:plain交差点から少し進むと「苫田ダム」に到着したようです。白い城壁にも似たダムで周囲の木々などとの調和も考えられたのか、デザインも施されたちょっとお洒落な感じのダムですが、思っていたほどの規模ではありませんでした。ダムの内側も見てみます。

f:id:momotchi_blog:20210927172448j:plainあれ・・・ ダムの内側には水がありません・・・ さらに道路まで付いているようです。少し先に湖らしき姿が見えたのでさらに進んでみます。

すると・・・

f:id:momotchi_blog:20210927172458j:plain奥津湖が開け、巨大なダムが現れました。

f:id:momotchi_blog:20210927172513j:plain駐車場にバイクを置いて散策をします。説明文によると、最初に「苫田ダム」と思っていたのは小高い丘があった場所に満水時水が溢れ出るのを防ぐために嵩上げし新設されたロックフィルダムの「苫田鞍部《とまたあんぶ》ダム」だったようで、このダムが「苫田ダム」本体のようです。

f:id:momotchi_blog:20210927191040j:plain苫田ダムの天端に設置されている道路を歩いてみます。

f:id:momotchi_blog:20210927172531j:plain展望台があり上がってみると、奥津湖の展望が開けその奥に国道179号線が見えています。

f:id:momotchi_blog:20210927173921j:plainダムの内側には取水口も見えていました。

f:id:momotchi_blog:20210927173952j:plainダムの下流側です。この「苫田ダム」(苫田郡鏡野町土生)は2005年(平成17年)に完成した岡山県の三大河川の一つ吉井川に設置されたダムで、「苫田鞍部ダム」と共に近代技術の粋を結集して造られたそうです。高梁川水系成羽川)の「新成羽川ダム」(高梁市備中町西油野)、旭川の湯原ダム(真庭市湯原温泉)に次ぐ貯水量を誇るダムだそうです。

ちなみに、苫田ダムの湖は苫田湖では無く、奥津湖と言うのは、苫田ダムが旧苫田郡奥津町に建設された事などから、公募で「奥津湖」と命名されたようです。

f:id:momotchi_blog:20210927172734j:plain奥津湖に沿って管理路を走ります。

f:id:momotchi_blog:20210927172752j:plain苫田大橋が見えて来ました。橋を渡ると「浮島」の案内板があったので向かってみる事にします。

f:id:momotchi_blog:20210928062853j:plain浮島(苫田郡鏡野町久保下原)に到着しました。

f:id:momotchi_blog:20210927172821j:plainこの浮島は奥津湖で唯一歩いて渡れる島だそうです。この浮島橋は逆キャンパー(反り)になった珍しい橋で、ワイヤー状のピアノ線を橋桁の中に通して引っ張っている吊り橋構造だそうです。

f:id:momotchi_blog:20210928060619j:plain設置されていた案内板によると、この浮島は元々は吉井川左岸にあった独立した丘陵だったようで、南北朝時代(14世紀)頃に「城峪城《しろさこじょう》」という山城があったそうです。苫田ダム建設に伴い1996~1997年(平成8~9年)に発掘調査が行われ、土塁や堀切などが確認されたようです。

f:id:momotchi_blog:20210928063006j:plain「城峪城跡」です。水瓶やすり鉢、刀子などの日用品や、武具や文具などが発掘されているそうです。

f:id:momotchi_blog:20210927172808j:plain浮島から見た奥津湖と先程走ってきた管理路です。この後「みずの郷奥津湖」で休憩する事にしました。

f:id:momotchi_blog:20210927172842j:plain「みずの郷奥津湖」(苫田郡鏡野町河内)に到着しました。この施設ではカヌー体験が出来るようです。ここは数年前の「奥津湖花火大会」に花火の撮影に来た場所です。しっかりと休憩し出発します。

f:id:momotchi_blog:20210928065447j:plain国道179号線で奥津温泉を通過、人形峠の手前で恩原高原方面に右折し国道482号線に入ります。

f:id:momotchi_blog:20210928070055j:plain途中で国道と別れ町道をしばらく走ると「岩井滝」(苫田郡鏡野町上齋原)に到着しました。案内板には「名水岩井」まで300m、「岩井滝」まで400mとなっています。バイクを置いて歩いて登って行きます。

f:id:momotchi_blog:20210928070109j:plain歩いていてとても気持ち良い登山道です。

f:id:momotchi_blog:20210928070120j:plain登山道はウッドチップで整備されていて、フワフワととても良い感触です。

f:id:momotchi_blog:20210928070129j:plain杉林沿いに登って行きます。

f:id:momotchi_blog:20210928070141j:plain「名水岩井」に到着しました。冷たくて美味しい湧水をいただき、ここで一休みです。

f:id:momotchi_blog:20210928070151j:plainあと100m頑張って登ります。しばらく進むと大きな岩の先に岩井滝が姿を現しました。

f:id:momotchi_blog:20210928070200j:plain滝の手前の橋を渡ります。

f:id:momotchi_blog:20210928070612j:plain目の前に岩井滝が迫ってきました。落差は10m程とさほど大きな滝ではありませんが、滝の上部の岩が大きく張り出し滝の裏側に入る事が出来る珍しい滝で「裏見の滝」とも呼ばれいるそうです。

f:id:momotchi_blog:20210928070308j:plainその滝の裏側からの眺めです。

f:id:momotchi_blog:20210928070227j:plain滝の奥はかなりのスペースがあり、小さな社が祀られています。

f:id:momotchi_blog:20210928070246j:plainさらに登ってみました。ここが限界のようです。

f:id:momotchi_blog:20210928185334j:plain滝の前まで引き返し、少しハイテクニックで撮影してみました。小さなカメラ台があったので、それを使って1/5秒で撮影してみました。流れる滝の水が絹糸を垂らしたようになりました。駐車場まで戻り、津山市倉見に向かいます。

f:id:momotchi_blog:20210927172918j:plain国道482号線まで戻り鳥取市用瀬方面にしばらく走ると「加茂方面」という案内表示があります。ここを右折し林間コースに入ります。

f:id:momotchi_blog:20210927172927j:plainこの道路は林道なのでしょうか、対面2車線の走りやすい道路でとても気持ち良く走る事が出来ました。

f:id:momotchi_blog:20210927172939j:plain津山市加茂町倉見にある「倉見温泉」ですが・・・

どうやら閉館しているようでした。

f:id:momotchi_blog:20210927172953j:plain子どもが幼少の頃、友人たちとこの先の黒木キャンプ場でキャンプをして、夜にはこの温泉に来ていましたが・・・ 何だか少し寂しい思いがしました。

f:id:momotchi_blog:20210928070951j:plain黒木キャンプ場も新しくなっていました。また機会があればキャンプにも来てみたいと思います。

道路はいつの間にか県道336に変わっていました。黒木ダムの天端を通り津山市加茂町行重にある「白い彼岸花」を見に向かいますが・・・

f:id:momotchi_blog:20210927173007j:plain何と、既に白い彼岸花は開花時期を過ぎていたようです。残念・・・ 来年は開花シーズンに訪れてみたいと思います。時計を見ると既に12時30分を過ぎています。朝食が早かったため、お腹もかなり減っています。

今回のもう一つの目玉「津山のホルモンうどん」を食べに向かいます。

f:id:momotchi_blog:20210927173020j:plain「橋野食堂」(津山市川崎)に到着しました。

f:id:momotchi_blog:20210927173531j:plain橋野食堂のこの看板は何かノスタルジーを感じます。

店内に入ります。客の数は多いようですが、何とか座ることが出来ました。その後来られた方は外で待たれているようです。平日なのに・・・ さすがホルモンうどんの有名店だけのことはあります。

f:id:momotchi_blog:20210927173056j:plain津山にきたらやっぱりコレだよ♪  とメニューにあるとおり私はホルモンうどん2玉の激辛をオーダー、友人は普通の辛さをオーダーしました。辛さのレベルは普通、ピリ辛、激辛の3つから選択することが出来ます。

f:id:momotchi_blog:20210927173116j:plain鉄板の上ではホルモンとネギが炒められています。

f:id:momotchi_blog:20210927173130j:plainそれにうどん、モヤシが加えられ、味噌ダレがかけられて、さらに炒められます。二人がかりで焼き上げて行きます。

f:id:momotchi_blog:20210927173142j:plain出来上がりました! 「ホルモンうどん 2玉 激辛」です。

f:id:momotchi_blog:20210927173153j:plainプリプリのホルモンが乗っています。

久しぶりに美味しい本場のホルモンうどんを食べることが出来、お腹も大満足です。この後「やまなみ街道」を走り帰路に就きます。

f:id:momotchi_blog:20210927173205j:plain国道53号線に出る交差点から津山城跡の鶴山公園が望めました。

f:id:momotchi_blog:20210927173221j:plain国道53号線から県道350号線に入り市道で「やまなみ街道」の津山市側の始点までやって来ました。

f:id:momotchi_blog:20210927174258j:plain途中の交差点には「広域農道 やまなみ街道」の案内表示がありました。

f:id:momotchi_blog:20210927173300j:plain逆光で少し見辛いですが、右側に「やまなみ街道 久米南町」の案内柱が見えます。

f:id:momotchi_blog:20210927173313j:plainさすが山の合間を走る「やまなみ街道」、9%や10%の上り下り、急なカーブなどが続きます。

f:id:momotchi_blog:20210927173330j:plain「やまなみ街道」の赤磐市側の終点です。ここから県道468号線を南下します。

f:id:momotchi_blog:20210927173339j:plain県道468号線のバイパスはここで終わりました。1km程手前の交差点からここまでは最近開通したばかりのようで、この先はまだ工事をしているようです。ここから県道255号線までは狭い道が続きます。

岡山市北区御津金川で国道53号線に合流し、岡山IC近くで友人と別れそれぞれ自宅に向かいます。

今日は出かける前に夏用ジャケットにしようか冬用ジャケットにしようか悩んだ挙句、夏用ジャケットに防風インナーで出かける事にしましたが、早朝に出発したため山間部では気温が17℃とかなり冷え込み、バイクで風を切るため防風インナーだけでは少し寒さを感じ、グローブも夏用なのでグリップヒーターも使用してしまいました。「みつばち農園」を出発する9時前頃からは日も昇り気温も上がり始め暖かくなってきたのでインナーを脱ぎ走りました。日中は初秋の風を感じながら爽快にツーリングを楽しむことが出来、最高のツーリングとなりました。今の季節はバイクで走るには最高です。

 

このブログのトップに戻る

ももっちブログのトップに戻る

ブログ一覧に戻る

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/momotchi_blog/20191127/20191127094726.pnghttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/momotchi_blog/20191127/20191127112138.png