今季4回目のスノボーに行ってきました!

今季4回目のスノボーに行ってきました。今回は島根県飯石郡≪いいしぐん≫飯南町≪いいなんちょう≫にある「琴引フォレストパークスキー場」に行くことにしました。このスキー場にも造雪機や降雪機が設置されていて現在滑走が可能であるとのこと。なかでもメインコースである「パインコース」は人工雪のゲレンデながら滑走距離が830mもあります。1月28日から一時閉鎖されていましたが2月1日から再び滑走が出来るようになったとのことでとても楽しみにして出発しましたが・・・。

何故か変な胸騒ぎがして朝6時に更新されるHPの情報を玉島IC手前で確認。「あれれ・・・」本日のパインコースは営業中止とのこと、積雪は十分あるはずなのに?。早朝からダメ元で電話をするとつながり「今日はゲレンデ整備の為パインコースは閉鎖しますが明日以降は滑走できます。チェリーコースは営業しますので是非お越しください」との案内でした。チェリーコースは滑走距離が390mと短距離で初心者コースのためわざわざ高速道路を使って200km近くもある「琴引フォレストパークスキー場」まで行かなくてもと考え、予定を変更しいつもの「いぶきの里スキー場へ」行くことにしました。

f:id:momotchi_blog:20200205200722j:plain9時少し過ぎに「いぶきの里スキー場」に到着しました。いつもの「新見千屋温泉」側からゲレンデの状況を見てみると今までになく沢山の雪があるようです。

f:id:momotchi_blog:20200205200734j:plainキッズパークの「わーにーズ」も雪がかなり増えていて「わーにー」(ワニの形の遊具)も登場していました。

f:id:momotchi_blog:20200205200750j:plain「いぶきの里スキー場」のセンターハウス入口です。スタッフの方の話によると今日は気温が低く、つい先程まで人工降雪機で雪を降らせていたとのことでした。

f:id:momotchi_blog:20200205201121j:plainキッズパーク「わーにーズ」の入口です。500円で1日遊べてレンタルのソリ(500円)も用意されているようです。

f:id:momotchi_blog:20200205200803j:plainセンターハウスからイルミネーションコース(第1トリプルリフト乗り場)に向かいます。今回は雪はありますが滑走してセンターハウスに戻るのは無理のようです。

f:id:momotchi_blog:20200205200818j:plainセンターコースの雪も増えてはいますが、まだ滑走は出来そうにありません。当然第2ペアーリフトは運休しています。

f:id:momotchi_blog:20200205201139j:plainイルミネーションコースの手前で造雪をしていました。この場所はスキースクールで最初の講習がよく行われるところです。

f:id:momotchi_blog:20200205200910j:plain今日1本目のリフトです。コース周辺にも多少雪が見受けられます。

f:id:momotchi_blog:20200205201942j:plainセンターコースの第2ペアリフト降場とイルミネーションコースを繋ぐコースには相変わらず雪はありません。

f:id:momotchi_blog:20200205200924j:plain昨夜造雪されたのかコース上に大きな雪山がありました。

f:id:momotchi_blog:20200205200944j:plainテクニカルコースとイルミネーションコースの境付近右側にある建物が造雪機の施設のようです。ここで造雪された雪を必要な所までホースで送っているようです。

f:id:momotchi_blog:20200205201028j:plainテクニカルコースと第三ペアリフト乗場が見えます。コースには雪が積もっているようですがまだまだ滑走は出来そうにありません。スタッフの方の話によると数日前に降雪が有りその雪が残っているとのことでした。

f:id:momotchi_blog:20200205201105j:plain3本目の滑走中ターンに失敗し右肩から斜面に激突しそのまま2~3回転! 最近多少慣れてきたせいか少しスピードも出ていて転ぶと大変です。

快調?に5本滑走し休憩のため歩いてセンターハウスに戻ります。

 

f:id:momotchi_blog:20200205201154j:plain1回目の休憩です。前前回訪れた際転んだ時の衝撃でパイプのダボ部(ボールとマウスピースの取付部)で折れたことがあったのでそれ以降スノボーの時にはマウスピースが短いタイプのパイプを持参するようにしていたので今回の転倒での破損はありませんでしたが私が破損⁉️ 右肩と右腕がかなり痛い‼️

f:id:momotchi_blog:20200205201207j:plain気を取り直して6本目、小さな女の子がお父さんたちにスキーを教わっていました。初めてなのか最初はぎこちなく、どうなることかと気になっていましたが、センスがいいのか教え方がうまいのか最後は一人でボーゲンで滑走出来ていました。

f:id:momotchi_blog:20200205201226j:plain前回より雪の量も増えていて土混じりの箇所も少なくなっています。

f:id:momotchi_blog:20200205201244j:plain天気は最高!    快調に滑走しています。

f:id:momotchi_blog:20200205201320j:plain今日の営業時間はゲレンデ整備の為16時30分までだそうです。16時25分リフトに乗る前にスタッフの方から「ラストになります」との案内がありました。

もうすぐリフト降場ですが下りのリフトのシートが跳ね上げられ終了準備に入っていました。

f:id:momotchi_blog:20200205201333j:plain本日29本目! 最後の滑走となります。今迄の滑走最高記録更新です。

f:id:momotchi_blog:20200205201304j:plain最後の滑走を終えセンターハウスへ戻ります。朝から造雪していた雪山が高くなっていました。今日は朝の冷え込みは強かったようですが日中はかなり気温も上がったこともあってか思っていた程大きな雪山にはなっていませんでした。

センターハウス横でボードを水洗いし帰路につきます。

本来ならいつもの「新見ラーメン」を食べて帰るのですが今日はあいにくの火曜日、定休日です。

今日は辛抱し帰路を急ぎます!

 

このブログのトップに戻る

ももっちブログのトップに戻る

ブログ一覧に戻る

 

 f:id:momotchi_blog:20210122144333p:plain