高野のリンゴと出雲蕎麦

高野のリンゴ園へリンゴの買い出しと出雲蕎麦を食べに出かけました。途中山陽道の"福山SA"のフードコートで朝食にいつもの"尾道ラーメン"を食べます。ここの尾道ラーメンは尾道市内の有名店にも負けないとても美味しいラーメンだったのですが・・・ 最近忙しいのか何故かハズレばかりです。前回は煮込みすぎのためか背脂が無い状態でショック。今回はしっかりと背脂が残っていてこれぞ「尾道ラーメン」と心で叫び、背脂をすすった後麺を食べると・・・ 少し茹で過ぎなのか腰がないふやけた麺でした。楽しみにしていた妻は「今回もハズレね」とブツブツ言いながらも食べていました。尾道市内のラーメン店が開店していない時間に食べれるのであまり文句は言えませんが・・・

f:id:momotchi_blog:20191124180232j:plain尾道ラーメン大盛り(880円)普通盛りは680円です。

f:id:momotchi_blog:20191124180246j:plain見た目は美味しそうな尾道ラーメンなのに残念です。

f:id:momotchi_blog:20191124180302j:plainいつもの「青才りんご園」≪広島県庄原市高野≫に到着です。葉はすっかり落ちていましたが定番の真っ赤なリンゴが出迎えてくれました。

f:id:momotchi_blog:20191124180316j:plain前回訪れた際には袋詰めのリンゴが無く購入できなかったため、今回は前日に電話で問い合わせをしました。「今年は冷夏の影響で花の付が悪く不作なので出せれる数が少なく、一人一袋でお願いしています。数も少ないので絶対あるとは言えないのでご了承くださいね」とのこと。また平日の販売はされていないそうです。

販売は朝9時頃からとのことなのでそれに合わせて自宅を6時過ぎに出発し9時前には到着しました。

f:id:momotchi_blog:20191124180903j:plain並んでいる数は少ないですがありました! 試食のリンゴを頂きましたがやはりここのリンゴは美味い! 1袋しか買えないのが残念ですが沢山の方々に購入いただきたいという農家の想いでしょうから仕方ありません。

f:id:momotchi_blog:20191124180340j:plainリンゴ園の様子です。

f:id:momotchi_blog:20191124180411j:plainリンゴを購入後高野IC傍にある「道の駅たかの」へ立ち寄りました。

f:id:momotchi_blog:20191125073048j:plain少量ですが「高野のリンゴ」もありましたが価格的には岡山のスーパーとほとんど同じ位でした。

f:id:momotchi_blog:20191124180356j:plain前回訪れた際に食べてとても美味しかったので妻が楽しみにしていた「高野りんごのアップルパイ」は11時からの販売だそうです。1時間半近く待つ事は出来ないので今回は諦めました。

f:id:momotchi_blog:20191124180458j:plain表に出ると「げんこつ煮込」という"こんにゃくのおでん"のようのなもが販売されていました。外気温は8°この季節には是非食べてみたい一品です。地元の"こんにゃく芋"を使い手作りした商品だそうです。

f:id:momotchi_blog:20191124180516j:plain心底温まりそうです!

f:id:momotchi_blog:20191125073110j:plain外で"アップルパイ"を販売している店を発見! 看板には"リンゴ農園自家製"とあります。妻に「食べてみる?」と聞くと「食べる~♡」との返事。

f:id:momotchi_blog:20191124180528j:plain出来たてのようです。美味しそう! 1個330円

f:id:momotchi_blog:20191124180541j:plain車に戻り「げんこつ煮込」と「アップルパイ」を頂きました。

妻は「中のリンゴの量が少ない。生地がパイ生地すぎて前に食べた"高野りんごのアップルパイ"の方が美味しい」などと言いながら食べています。私はパイ生地の触感が好きなのでこれでOK、中のリンゴはあまり甘くなくこれもOK。20円安いのが中のリンゴの量の違い?と勝手に理解。

昼食は松江道を三次≪広島県三次市≫まで戻り、松江出身の友人お奨めの「一福」で出雲蕎麦です。以前一度立ち寄り食べた蕎麦がとても美味しかったので再び立ち寄りました。

一福は島根県飯石郡飯南町頓原に本店がある出雲蕎麦の店で大正時代創業の超有名店だそうです。初代から受け継がれた伝統の手法で美味しい蕎麦打ちの基本である"挽きたて"、"打ちたて"、"ゆでたて"の三たてを守り提供しているそうです。

今回訪れたのはその支店の一つで、三次市内にある「しまねiマルシェ」という飯南町のアンテナショップの中にある「一福三次店」です。"一福 初の暖簾分け"の縦幕がありました。

f:id:momotchi_blog:20191124182111j:plain入口に「新そばを打ち始めました」という張り紙があり期待が膨らみます。今回注文したのは「琴弾割子」という舞茸の天ぷら、山芋、おろし山菜が載った割子蕎麦です。

f:id:momotchi_blog:20191124182140j:plain三段に重ねられた「琴弾割子」が出来ました。

f:id:momotchi_blog:20191124182203j:plain展開してみると・・・

f:id:momotchi_blog:20191125084830j:plain蕎麦を覆い隠してしまっている舞茸の天ぷら・・・

f:id:momotchi_blog:20191124182222j:plain山芋・・・

f:id:momotchi_blog:20191124182234j:plainおろし山菜。

蕎麦の風味は十分で少しやさしい甘味も感じられコシも十分にありました。どの盛りもとても美味しくいただくことが出来ました。中でも舞茸の天ぷらは触感が最高で特に美味しくいただきました。妻もとても喜んでくれていました。

 

このブログのトップに戻る

ももっちブログのトップに戻る

ブログ一覧に戻る

 

f:id:momotchi_blog:20191127094742p:plainf:id:momotchi_blog:20191127112138p:plainf:id:momotchi_blog:20191127094911p:plainf:id:momotchi_blog:20191127094841p:plain

豪渓の紅葉

f:id:momotchi_blog:20191123204550j:plain豪渓≪ごうけい≫(岡山県総社市)の紅葉撮影に行ってきました。写真右上の展望台には残念ながら現在登ることが出来なくなっています。

f:id:momotchi_blog:20191123203038j:plain紅葉真っ盛りです!

f:id:momotchi_blog:20191123203102j:plain

f:id:momotchi_blog:20191123203126j:plain豪渓は岡山の三大河川の一つである高梁川の支流槙谷川沿いにあり、天柱山(330m)などの奇岩が天を突き刺すようにそびえ立ちその奇岩の美しさと渓流に映える紅葉とが調和した絶景美を堪能することができるところです。

f:id:momotchi_blog:20191123204734j:plain道路には落ち葉が綺麗な絨毯≪じゅうたん≫のように広がっています。

f:id:momotchi_blog:20191123203332j:plain

f:id:momotchi_blog:20191123203528j:plain

f:id:momotchi_blog:20191123203501j:plainf:id:momotchi_blog:20191123203306j:plain槙谷川の中洲から見た天柱山と紅葉です。

f:id:momotchi_blog:20191123205150j:plain

f:id:momotchi_blog:20191123205116j:plain今年もとても綺麗な紅葉を見ることが出来ました。来年もまた訪れたいと思います。

 

このブログのトップに戻る

ももっちブログのトップに戻る

ブログ一覧に戻る

 

f:id:momotchi_blog:20191127112228p:plainf:id:momotchi_blog:20191127094726p:plain

備中松山城の紅葉

f:id:momotchi_blog:20191121134610j:plain前回のリベンジのため備中松山城岡山県高梁市)へ紅葉と雲海の撮影に行ってきました。駐車スペースには車が一杯で、展望台の入口には観光バスが停車し多くの方々が下車されはじめました。待つ事暫し・・・。今回は前回の反省から6:30に到着です。

混雑している展望台に上がってみると、前回より時間が早いにもかかわらず雲海は出ていない状況でした。上の写真の右上が備中松山城で、左下が高梁川高梁市街地です。

f:id:momotchi_blog:20191121134631j:plain展望台から見た備中松山城天守閣と二重櫓です。

f:id:momotchi_blog:20191121134646j:plain高梁川高梁市街地です。低い位置に雲海?が少しだけ見えます。数枚撮影し場所を移動します。

f:id:momotchi_blog:20191121134731j:plain国道484号線を高梁市街地方面へ行く途中にループ橋があり、その少し手前に展望台から撮影しました。写真の右上が小さいですが備中松山城で、左下が高梁市街地です。

f:id:momotchi_blog:20191121134749j:plain上の写真の山頂付近です。下から大手門北側の土塀、本丸南御門付近、天守閣、その右側に二重櫓の瓦を望むことができます。

撮影後備中松山城のある臥牛山≪がぎゅうざん≫へ登るため高梁市街地を抜け「城見橋駐車場」まで移動します。

ここから先は一般車は通行を規制されていてシャトルバス(400円)でふいご峠まで移動することになります。ふいご峠で高梁市街地から登ってきた登山道(歩道)と合流し徒歩での移動になります。

途中休憩しながら歩くこと15分程で大手門跡に到着です。

f:id:momotchi_blog:20191121134535j:plain2016年のNHK大河ドラマ真田丸」のオープニング映像に備中松山城が使用されています。

大手門北側の岩盤と石垣(上の写真)はCGで流れる水が追加され滝のように表現さていました。他にも天守閣や大手門跡、本丸下の土塀などが使用されていました。f:id:momotchi_blog:20191121134317j:plain

f:id:momotchi_blog:20191121134255j:plain国の重要文化財の三の平櫓付近の土塀と紅葉です。

f:id:momotchi_blog:20191123042809j:plain黒門跡付近の石段と石垣です。

f:id:momotchi_blog:20191121134417j:plain

f:id:momotchi_blog:20191121134336j:plain本丸に上る途中、二の平櫓門付近の紅葉です。

f:id:momotchi_blog:20191121134213j:plain備中松山城の本丸です。現存する12の天守閣の中で高さが11mと一番低いそうですが、山城としては唯一の城であり“日本一高い山城”(430m)で″日本三大山城″のひとつに数えられています。また天守閣、二重櫓、三の平櫓東土塀は国の重要文化財となっています。f:id:momotchi_blog:20191121134356j:plain本丸東御門付近の紅葉です。

f:id:momotchi_blog:20191121134436j:plain搦手門(からめてもん)付近の紅葉です。

f:id:momotchi_blog:20191121134455j:plain後曲輪から見る二重櫓と天守閣(共に国の重要文化財)です。天守閣と二重櫓とも自然の岩盤の上に石垣を築き建てられているそうです。

f:id:momotchi_blog:20191121134549j:plain二の丸から見る「雲海展望台」です。備中松山城の雲海を眺める最高の場所です。(最初に訪れた展望台です。)

雲海と紅葉のコラボ撮影に何とか時間を作ってもう一度リベンジしてみたいと思います。

 

このブログのトップに戻る

ももっちブログのトップに戻る

ブログ一覧に戻る

 

f:id:momotchi_blog:20191127112228p:plainf:id:momotchi_blog:20191127094742p:plain

備中松山城の紅葉と雲海

f:id:momotchi_blog:20191112113416j:plainそろそろ紅葉も見頃かと思い、妻と備中松山城岡山県高梁市)にドライブがてら雲海と紅葉の撮影に行ってきました。

f:id:momotchi_blog:20191112113601j:plain7:50に展望台に到着、何故か時間を勘違いしていて、到着した時には雲海がかなり下がっていました。平日だというのにまだ多くのカメラマンの方々や観光客の方々が居られました。

f:id:momotchi_blog:20191112113742j:plain本来なら日出前(6時頃)に到着しカメラをセッテングし夜明けを待って撮影を開始しますが、今回は残念ながら松山城と雲海の写真は今一つという結果になりました。

f:id:momotchi_blog:20191112113920j:plain

f:id:momotchi_blog:20191112113905j:plain撮影場所を変えてみましたが全く雲海がアングルに入りません。

雲海が広がっていれば、お城の後ろの建物やグランドの照明も全て雲海の中に隠れてしまいます。

f:id:momotchi_blog:20191112114006j:plainカメラを左に振ると山間には雲海は見えるのですが・・・。

f:id:momotchi_blog:20191112121102j:plain夜明け直後、昨年の写真です。

f:id:momotchi_blog:20191112122933j:plainこれも昨年の写真ですが、本来ならこのような写真になるはずでした。

気と取り直して以前から考えていた場所に移動します。f:id:momotchi_blog:20191112114108j:plain移動中に野猿を発見!

f:id:momotchi_blog:20191112113934j:plain暫くすると親子連れの野猿が現れました。

f:id:momotchi_blog:20191112114045j:plainお母さんに毛づくろいをしてもらい始めました。

気持ちよさそ~!

f:id:momotchi_blog:20191112114814j:plain考えていた通り、この場所からはお城と雲海を見ることがでしました。少し距離が離れているので400mmで撮影しました。

f:id:momotchi_blog:20191112114310j:plainf:id:momotchi_blog:20191112114250j:plain撮影を終え下山途中雲海が広がっていました。

今回時間を勘違いして到着が大幅に遅れてしまい、思ったような写真を撮影することは出来ませんでしたが、野猿との出会いや考えていた場所から思っていたアングルで撮影できたことなどまずまずの成果もあったと自己満足しています。天候にも恵まれ綺麗な紅葉と松山城、そして偶然とはいえ野猿と出会えたことなど妻も大変喜んでいました。

「道の駅かよう」で少し休憩して帰路につきました。妻は満足したのか、眠い眠いと帰宅するまで助手席で寝ていました。

 

このブログのトップに戻る

ももっちブログのトップに戻る

ブログ一覧に戻る

 

f:id:momotchi_blog:20191127112228p:plainf:id:momotchi_blog:20191127094742p:plain

ハローキティ新幹線と明石焼き

f:id:momotchi_blog:20191108141611j:plainハローキティ新幹線に乗って来ました。f:id:momotchi_blog:20191108141542j:plain上り線のハローキティ新幹線が間もなく岡山駅に到着します。先程岡山駅を出発した下り線の"ひかり"と行き違っています。

f:id:momotchi_blog:20191108141623j:plain岡山駅に到着後最後尾の1号車に乗り込みます。1号車の車内の様子です。壁はハローキティのイラスト、売店では関連グッツ等販売していました。

f:id:momotchi_blog:20191108142537j:plain1号車から2号車へ向かうドアーもハローキティ仕様です。

f:id:momotchi_blog:20191108141659j:plain2号車にはハローキティと写真が撮影できるスペースが設置されていました。

f:id:momotchi_blog:20191108141649j:plain2号車の車内の様子です。荷物置き場もハローキティのイラストが描かれています。

f:id:momotchi_blog:20191108141708j:plainヘッドカバーもハローキティ

f:id:momotchi_blog:20191108141718j:plain日除けのブラインドも ハローキティ

f:id:momotchi_blog:20191108141732j:plain車内の案内もハローキティ仕様です。f:id:momotchi_blog:20191108141745j:plain途中相生駅で9分停車、車外に出て暫し撮影タイムです。

f:id:momotchi_blog:20191108141759j:plainf:id:momotchi_blog:20191108141809j:plainf:id:momotchi_blog:20191108141822j:plain相生駅の上り線ホームから階段を駆け降り下り線ホームに駆け上がりました。下り線ホームからハローキティ新幹線全景を撮影するためです。

f:id:momotchi_blog:20191108142611j:plain西明石駅ハローキティ新幹線を下車し在来線のJR神戸線に乗り換え明石駅に移動しました。明石駅構内には菊花展のポスターとタコを模した菊人形がありました。

f:id:momotchi_blog:20191108141853j:plain今回は行列の出来る店で有名な老舗の「本家きむらや」で"明石焼き"(地元では"玉子焼"だそうです。)を食べることにしています。駅から南へ歩くこと10分足らずで到着しました。

f:id:momotchi_blog:20191108141838j:plain平日にも関わらず噂通り7~8人の方が待たれていました。f:id:momotchi_blog:20191108141906j:plain

待つ事5分程で店内に案内されました。店内には沢山の色紙が所狭しと並んでいます。芸能人やTV局のアナウンサーなど有名な方の色紙も沢山ありました。

f:id:momotchi_blog:20191108141918j:plainお待ちかねの「明石焼き」(20個乗って税込900円)が 出てきました!

まずはそのまま何も付けずにいただきます。外はフワフワ中はトロトロで何もなくても十分美味しい❗️

f:id:momotchi_blog:20191108141936j:plain次に塩をふりかけていただきました。生地の旨味がなお一層引き立つ感じがしました。

f:id:momotchi_blog:20191108141952j:plain次はソースでいただきました。ソース独特の香りと甘味が楽しめました。

f:id:momotchi_blog:20191108142002j:plain最後に本来の明石焼きの食べ方?であるつけ汁に浸したて頂きました。つけ汁は昆布出汁でネギが入ったものでとても美味しく流石秘伝の出汁と納得、本場の味をしっかりと堪能しました。f:id:momotchi_blog:20191108142015j:plain行く時には気付きませんでしたが明石駅前の花壇にタコのオブジェがありました。

構内の"タコの菊人形"といい、やはり「タコ」の街ですね!

f:id:momotchi_blog:20191108142044j:plain明石駅のホームに上がると暫くして下り線の智頭急行スーパーはくと」が到着し出発を撮影することが出来ました。

今回「ハローキティ新幹線」に岡山駅西明石駅の短区間でありましたが乗車して堪能することが出来ました。

明石焼きも大変美味しく大満足‼️。偶然にも「スーパーはくと」も撮影することが出来ラッキーな一日でした。

 

このブログのトップに戻る

ももっちブログのトップに戻る

ブログ一覧に戻る

 

f:id:momotchi_blog:20191127094936p:plainf:id:momotchi_blog:20191127112138p:plain

"大垪和西の棚田"と"たまごかけごはん"

f:id:momotchi_blog:20191108110314j:plain日本棚田百選 の一つ「大垪和西の棚田」≪おおはがにしのたなだ≫(岡山県久米郡美咲町大垪和西)に友人とツーリングに行っていました。

f:id:momotchi_blog:20191108112111j:plain途中久米郡美咲町境にある「紅そば亭」≪あかそばてい≫に立ち寄りましたが、あいにくの定休日でした。f:id:momotchi_blog:20191108113055j:plain「新そば」の張り紙がありました。近いうちに是非新蕎麦の「赤そば」を食べに来たいと思います。f:id:momotchi_blog:20191108112216j:plain

"ようこそ 大垪和西棚田"の看板が出迎えてくれました。

f:id:momotchi_blog:20191108110239j:plain前回訪れた際には2体だった案山子≪かかし≫が3体に増えていました。

f:id:momotchi_blog:20191108112456j:plain柿の実も良い色に色付いています。

f:id:momotchi_blog:20191108112517j:plainススキの穂が風に揺れています。

この棚田は「日本の棚田百選」にも選ばれていて約850枚の棚田が標高約400mの谷間にすり鉢状に広がっています。春の新緑に初夏の田植え、秋には黄金色の稲穂が風に揺れ冬は雪景色と四季を通して“日本の原風景”を感じることが出来る場所ではないかと思います。

棚田の駐車場で休憩し、お腹も空いてきたので「たまごかけごはん」を食べに移動します。f:id:momotchi_blog:20191108114627j:plain「食堂かめっち。」(久米郡美咲町原田)に到着。今回は平日なのでそれほど混んではいませんが、以前妻と休日に訪れた際には1時間以上の待ち時間でした。f:id:momotchi_blog:20191108110411j:plainB級グルメの「たまごかけごはん」(350円税込)です。御代わり≪おかわり≫は無料です。f:id:momotchi_blog:20191108113120j:plain

"しそ"、"のり"、"ねぎ"の3種類のたれが用意されています。しっかりと3種類共味わうため3杯御代わりしました。

f:id:momotchi_blog:20191108112301j:plain食後パイプを吹かしながらし暫し休憩し帰路につきました。

f:id:momotchi_blog:20191108112328j:plain帰り道国道53号沿いにある「中島ブロイラー」(久米郡久米南町里方)でお土産の鶏肉を購入しました。

f:id:momotchi_blog:20191108113004j:plain

"もも焼き"(300円)2本に"ミンチボール"(350円)、"ムネ塩"(250円)を購入。税込で1,200円也

f:id:momotchi_blog:20191108112430j:plain丸焼きもあります。1個2,000円だそうです。

「中島ブロイラー」は岡山県内でも有名な鶏料理店で”テイクアウトの専門店”です。ここの焼き鳥は絶妙の味付けと焼き加減が最高で値段も「もも焼」(250円~)、「ミンチボール」(350円)、「丸焼き」(2,000円)(全て税込)(いつもなら串焼きも有りますが残念ながら今回は有りませんでした。)などコスパも良く鶏を余すことなく堪能することが出来ます。地元の方をはじめ遠方からも多くの方々が足を運んで来られているようです。休日にはいつも長蛇の列で、夕方迄に売り切れてしまうことも多く早めの購入が必要です。

お土産も購入し再び一路国道53号線で帰路につきます。

今回走行時に「後輪のタイヤが摩耗しているとのではないか」と友人に言われ、確認したところ限界を過ぎていました。(点検不足でした。)

帰り道バイク店に立ち寄り交換してもらいました。今迄はダンロップを使用していましたが今回はブリジストンにしてみました。13,500円(税込)也!

今夜の酒のあてもバッチリ、少しビールが増えるかも?

 

このブログのトップに戻る

ももっちブログのトップに戻る

ブログ一覧に戻る

 

f:id:momotchi_blog:20191127094726p:plainf:id:momotchi_blog:20191127112138p:plain

ハローキティ新幹線

f:id:momotchi_blog:20191101224959j:plainハローキティ新幹線」(500系新幹線)の撮影に行ってきました。

ハローキティ新幹線」は「JR西日本」と「ハローキティ」とがコラボレーションした500系新幹線です。

500系JR西日本が航空機に対抗するため開発した車両で1998年に「のぞみ」としてデビュー、時速300km/hの営業運転を実現した夢の超特急です。2010年にN700系に「のぞみ」の座を譲り「こだま」として再スタート、2015年には「新世紀エヴァンゲリオン」とコラボレーションした「500TYPT EVA」として話題となり、2018年5月からは「ハローキティ新幹線」として新大阪駅博多駅間を1日1往復「こだま」で運行されています。

 撮影ポイントは吉井川橋梁を渡る姿を撮影することにしました。撮影場所を探すために早めに"ももっち1号"で自宅を出発し吉井川橋梁のある瀬戸内市長船を目指します。

9時過ぎに到着しました。

ハローキティ新幹線」の運行時刻は上り線が岡山駅着9:48同駅発9:57相生駅着10:13同駅発10:23、下り線が相生駅着12:14同駅発12:15岡山駅着12:31同駅発12:38です。上り線の列車が吉井川橋梁を通過する時間は岡山駅発車から約8分後、高台から見下ろすアングルでの撮影をしようと撮影場所を探します。

吉井川橋梁を見下ろせる場所に到着、カメラをセッティングしてパイプを吹かしながら待つことに。f:id:momotchi_blog:20191102182359j:plainハローキティ新幹線」が通過するまで「のぞみ」や「ひかり」「こだま」それに九州新幹線の「みずほ」や「さくら」などが通過します。

f:id:momotchi_blog:20191101225146j:plain 10過ぎ「ハローキティ新幹線」が来ました‼️

渾身≪こんしん≫の一枚のはずが・・・・

f:id:momotchi_blog:20191102181739j:plain何故か「ハローキティ新幹線」の写真がピンボケ?

滅茶苦茶・・・ショック・・・です・・・。

気を取り直して下り線の「ハローキティ新幹線」を撮影するため対岸の岡山市東区側へ場所を移動しました。 

撮影場所を決めカメラをセッティングしパイプを吹かしながら待つこと2時間弱その間沢山の新幹線が通過していきます。

f:id:momotchi_blog:20191102181306j:plain

f:id:momotchi_blog:20191102183302j:plainハローキティ新幹線」が来るまで他の新幹線を撮影しました。

f:id:momotchi_blog:20191102183240j:plain山側も撮影。

f:id:momotchi_blog:20191101224414j:plain

待ちに待った「ハローキティ新幹線」!

下り線からはまずまずの写真が撮影出来ました。

上り線の「ハローキティ新幹線」リベンジのため近い内にまた訪れたいと思います。

 

このブログのトップに戻る

ももっちブログのトップに戻る

ブログ一覧に戻る

 

f:id:momotchi_blog:20191127094726p:plainf:id:momotchi_blog:20191127094936p:plain